花咲く
沖縄で地震!
沖永良部の知名町で震度4、かなり揺れたみたいですね。
沖縄に行くと各施設に標高を知らせる看板をあちこちで見ます。
津波への警戒と避難場所の確認のためです。
それほど高い場所がない沖縄、八重山、宮古諸島の皆さんにとっては死活問題なのです。
1771年の八重山で起きた地震は震度4でしたが、その直後に襲った津波は最大80mで島々を襲いました。
宮古、八重山で12000名ほどの方が亡くなりったという話は、まだつい昨日のことのように東日本大震災の記憶を呼び覚まします。
ひとまず今回は津波もなかった、ということですが気をつけてくださいね。
さて、昨日は海田公民館祭。今回の曲目は皆さんで決められました。
なりやまあやぐ。八重山の安里屋ゆんた。竹富島で会いましょう。


会場の皆さんも、手拍子や踊ってくださる方もいて、楽しんでくださったようでなによりです。
打ち上げもワイワイと、歌三線ももちろん。

海田駅のカンヒザクラも満開。
そして海田の皆さんも一年間の勉強で花を咲かせましたね!
私は朝早くにあんずに起こされたせいか帰って撮りためのビデオを見るうちに睡魔が(^^)
みなさん、お疲れ様でした。
応援に駆けつけてくれたみなさん、差し入れしてくださった皆さん、ありがとうございました!
沖永良部の知名町で震度4、かなり揺れたみたいですね。
沖縄に行くと各施設に標高を知らせる看板をあちこちで見ます。
津波への警戒と避難場所の確認のためです。
それほど高い場所がない沖縄、八重山、宮古諸島の皆さんにとっては死活問題なのです。
1771年の八重山で起きた地震は震度4でしたが、その直後に襲った津波は最大80mで島々を襲いました。
宮古、八重山で12000名ほどの方が亡くなりったという話は、まだつい昨日のことのように東日本大震災の記憶を呼び覚まします。
ひとまず今回は津波もなかった、ということですが気をつけてくださいね。
さて、昨日は海田公民館祭。今回の曲目は皆さんで決められました。
なりやまあやぐ。八重山の安里屋ゆんた。竹富島で会いましょう。


会場の皆さんも、手拍子や踊ってくださる方もいて、楽しんでくださったようでなによりです。
打ち上げもワイワイと、歌三線ももちろん。

海田駅のカンヒザクラも満開。
そして海田の皆さんも一年間の勉強で花を咲かせましたね!
私は朝早くにあんずに起こされたせいか帰って撮りためのビデオを見るうちに睡魔が(^^)
みなさん、お疲れ様でした。
応援に駆けつけてくれたみなさん、差し入れしてくださった皆さん、ありがとうございました!
2014年03月03日 07:26