QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 12人
てぃーだブログ › たるーの島唄人生 › 三線 › 楽器達の新年

楽器達の新年

もう、明日から仕事。

昨日、今日は三線を始め、うちの楽器達の手入れやら何やら。


三線は一年に一回は弦のを変えてあげないと。


カラクイを外してみると!

わかります?

途中に縦の小さな裂け目が。

黒木のカラクイには時々節が入っているのですが、削ってみないとわからないんです。

カラクイを折ったことは自分では、もちろんありますが、周りでカラクイを折ったりしたものは、私が削ってあげてます。

もちろん、お代なんか取りません。

このカラクイは、もう少し使えそうですから、折れた時の予備は用意しておきます。

最近、好きになってるギタレレも、クラッシックギターの新しい弦と交換。




結構、結び方が難しい。

でも、楽器をいじるのは楽しいですね(^^)


安ギターも弦交換に、手入れ。


三線教室のメンバーが三線を倒して歌口が割れた、というので修理を。


沖縄で買って来た歌口の加工まえのものを、削って、一番下の大きさに。

あとは、溝を掘って

完成!

こうして、うちの楽器たちも、依頼されてた修理も、完了。

今年も楽器達よ、宜しく頼むね!

同じカテゴリー(三線)の記事
望年会
望年会(2013-12-01 19:41)

王道なしだけど
王道なしだけど(2013-11-15 07:42)

自信を持ち
自信を持ち(2013-09-18 10:54)

三線の修理
三線の修理(2013-07-07 11:10)

人生談義
人生談義(2013-07-03 09:02)

河原三線
河原三線(2013-05-13 07:17)

2014年01月05日 17:05
Posted by たる一
Comments(0)三線
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。