QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 12人
てぃーだブログ › たるーの島唄人生 › 感謝 › 三線 › 想い › 人生談義

人生談義

おはようございます。

人生も山あり谷ありですが、長い人生ですから、どんな時でも希望を見失なわない事が大切ですね。

昨日は人生の大先輩と美味しいお酒を交わさせていただく機会がありました。


ちょうど一昨日で、八十八歳の米寿を迎えた海田公民館三線講座生の藤谷さん。

今でも、三線を持って公民館の三階まで歩いて(エレベーターが無いので)講座に参加されています。

お元気!
大病も克服されて、昨日も焼き鳥を焼き、柏餅をこしらえられて持ってこられました(笑)
飲み放題の居酒屋なんですけれど(*^^*)


沖永良部出身のメンバーが、沖永良部民謡を。


女性たちも世代を越えて人生の話で盛り上がってました。

藤谷さん、曰く。

主人が亡くなって二年程泣いたが、それからもう泣くのをやめた。泣いても帰ってこない。

八十八の人生なんて、まばたきの一瞬よ。

と。

だから、毎日を有意義に楽しく過ごしていかなくちゃ、ということなのでしょう。

藤谷さん、長生きの秘訣は?と伺うと

たくさんは食べないこと。

我慢しないで、好きなことをすること。


だそうです。

藤谷さんも、言われてましたが、闇のような時も人生にはあるけれど、やまない雨はない、開けない夜はない、くらいの気持ちで歩んで行きたいものですね。



海田町ということろでは、お花の好きな方が多い所で、街のあちこちでお花と出会います。

昨日も駅前の花屋さんでパキラとポーチュラカ(スベリヒユ)を450円くらいで購入。

ポーチュラカって、沖縄の言葉みたいですね。清らか=ちゅらさん、(*^^*)

楽しい宴でした。

皆さん、ありがとう!また、やりましょうね!

同じカテゴリー(感謝)の記事
堪能宮崎
堪能宮崎(2014-04-30 09:57)

シャー!
シャー!(2014-04-24 10:29)

ザークビー物語
ザークビー物語(2014-03-26 14:09)

400
400(2014-03-18 08:12)

未確認飛行物体
未確認飛行物体(2014-03-04 07:59)

広島にて
広島にて(2014-02-12 07:12)

2013年07月03日 09:02
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。