QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 12人
てぃーだブログ › たるーの島唄人生 › まーさむん  › なんくる菜園 › ディルの香り

ディルの香り


▲今朝のなんくる菜園の収穫。

細いネギ、ディル、落ちこぼれのナス、唐辛子。

どれも美味しく食べます。

特に好きなのが、ディル。

▲初夏の頃のディル。

セリ科の香り高い野菜。あまーい香りが、肉、魚、なんでも合います。

ディルピクルスというのがあるくらい西洋料理、とくにスカンジナビア料理のサーモンマリネには欠かせないそうです(食べたことない)。

フェンネル、ウイキョウ、沖縄ではイーチョーバーというのとは少し違います。

ディルには、殺菌作用、鎮静作用、頭痛、消化器官や呼吸器系の障害に有効なのだそうです。

風邪にも効くようです。


▲夏にディルピクルス作ってみました。

ベトナム料理でもよく使われます。
というか、ベトナム人から、ディルの美味しさを教えてもらいました。


▲ハノイの名物料理。チャー•カー•ラー•ボン。雷魚と香草のカレー揚げ。

ディルがないとはじまりません。


クロまで、ディルがお気に入り。


▲マース煮(塩煮)にも。

冬がやって来て、なんくる菜園では枯れたゴーヤーの横とか、ナスのプランターの端からこのディルやパクチーが顔を出しています。

雪の頃までは楽しめるかなあ。


同じカテゴリー(まーさむん )の記事
江戸へ
江戸へ(2014-05-12 07:21)

山菜
山菜(2014-05-07 07:17)

竹の子の気持ち
竹の子の気持ち(2014-04-21 14:25)

お別れ会
お別れ会(2014-03-12 07:31)

三昧
三昧(2014-03-10 08:44)

早起きあんず
早起きあんず(2014-03-02 06:38)

2013年11月12日 08:21
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。