ベトナム新年会
さほど寒くない広島です。
が昨夜は寒かった!です。
ベトナム人たちが新年会をするというのでお招きいただきました。
沖縄と同じく旧暦で正月を祝うベトナムでは、今頃はお正月の買い物や準備で忙しいなかでも楽しい時期なんだそうです。

彼らの部屋にいくと、役割分担がもうきちっとされていて気持ちいいくらいでしたね。
私も野菜を切りましたよ。
ベースはキムチ鍋の元(市販の)で、それに野菜、揚げ、豆腐と肉やエビ。
私のお気にいりは、エビの発酵ペースト、マムトーム。
写真の左下の手の先にある薄紫いろの液体です。
エビ臭ーい香りで、最初サビキの餌・・・と区別がつきませんでしたが(笑)
慣れると、それで豆腐や揚げや野菜を食べるのが癖になります。
カンパーい! 「ゾー」「ヨー」とかいうのが乾杯の掛け声!
私が「チュックムンナンムイ」(新年おめでとう!)というと、「まだですよ」と一笑。

テーブルを使わないで床で食べるのはベトナムの食生活の基本なので、もう慣れました。
鍋などは食べやすいんですよ!
マムトームは、お砂糖をドカンと入れて、お酒で薄めます。
たぶん日本人、あまり食べられないと思います。
彼らが納豆を食べられないように。
一緒に鍋をつついて、ベトナム語(片言)でジョークをいって笑ってくれると
あ、ここどこ?って感じになります。
友情を大切にする青年たちに心が温かくなりました。
しっかし、帰りの駅は冷凍庫の中のようでした・・・
が昨夜は寒かった!です。
ベトナム人たちが新年会をするというのでお招きいただきました。
沖縄と同じく旧暦で正月を祝うベトナムでは、今頃はお正月の買い物や準備で忙しいなかでも楽しい時期なんだそうです。
彼らの部屋にいくと、役割分担がもうきちっとされていて気持ちいいくらいでしたね。
私も野菜を切りましたよ。
ベースはキムチ鍋の元(市販の)で、それに野菜、揚げ、豆腐と肉やエビ。
私のお気にいりは、エビの発酵ペースト、マムトーム。
写真の左下の手の先にある薄紫いろの液体です。
エビ臭ーい香りで、最初サビキの餌・・・と区別がつきませんでしたが(笑)
慣れると、それで豆腐や揚げや野菜を食べるのが癖になります。
カンパーい! 「ゾー」「ヨー」とかいうのが乾杯の掛け声!
私が「チュックムンナンムイ」(新年おめでとう!)というと、「まだですよ」と一笑。
テーブルを使わないで床で食べるのはベトナムの食生活の基本なので、もう慣れました。
鍋などは食べやすいんですよ!
マムトームは、お砂糖をドカンと入れて、お酒で薄めます。
たぶん日本人、あまり食べられないと思います。
彼らが納豆を食べられないように。
一緒に鍋をつついて、ベトナム語(片言)でジョークをいって笑ってくれると
あ、ここどこ?って感じになります。
友情を大切にする青年たちに心が温かくなりました。
しっかし、帰りの駅は冷凍庫の中のようでした・・・
2012年01月15日 12:39