QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 12人
てぃーだブログ › たるーの島唄人生 › まーさむん  › タニシ

タニシ

昔は日本でもよく食べられていたものが最近はもう食べられなくなり、沖縄やベトナムなどで食べられていたりすることがよくあります。

サツマイモのツルなんかそうですね。

タニシも昔は日本各地では重要なタンパク源でしたが、最近では一部の地域でしか食べられていないようですね。

広島でも昔はよく食卓に上がっていたそうです。


QUANGの結婚式の前日は一人タクシーをチャーターして、ホン川にかかるロンビエン橋を見に行きました。

▲ベトナム戦争ではアメリカの攻撃目標にされながらも破壊されたら治し、また破壊されたら治してきた、いわばベトナムの人々の忍耐と誇りの結晶のような橋です。

するとタクシーを運転していた若い女性運転手がベトナム語で
「ブンオックの美味しい店を案内しましょうか?」と聞きます。

ブンはお米の麺。オックはタニシ。

渡りに船、ふたつ返事で
「行きたい」

▼これがブンオッ(最後のクはほとんど発音しません)


▼そのお店。一人での注文もなれました。片言、身振りですけど。


▼こちらは道端で売られていたもの。


味は、サザエよりマイルドな風味があり、歯ごたえがいいですね。
出汁も良く出るようです。
いや、うまかった!

実はこの日は夜、あるベトナム人と会い彼からも別のタニシ料理を勧められて頂きましたので、「タニシ付いた一日」と言っても過言ではないでしょう。

ハノイの名物と、教えてくれた彼らに感謝!

同じカテゴリー(まーさむん )の記事
江戸へ
江戸へ(2014-05-12 07:21)

山菜
山菜(2014-05-07 07:17)

竹の子の気持ち
竹の子の気持ち(2014-04-21 14:25)

お別れ会
お別れ会(2014-03-12 07:31)

三昧
三昧(2014-03-10 08:44)

早起きあんず
早起きあんず(2014-03-02 06:38)

2011年12月12日 17:31
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。