QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 12人
てぃーだブログ › たるーの島唄人生 › まーさむん  › 漬物

漬物

また一段と寒くなりましたね。

ようやく週末です。

沖縄のまちぐゎーで購入した島らっちょーが活躍してくれています。

宮城島の「ぬちうなー」で買ったぬちまーすを使った贅沢もします。

今回の細いものはヤンバル産だとおばあが言ってました。
細いので、しごう(広島弁で、さばくとか調理の前ごしらえの意味)するのが手間ですが香りが良いですね。

漬物といえば、昨日ベトナム人ミンさんが畑で収穫した高菜で漬けた漬物を呉れました。
漬物

なんと塩辛いというより、やや甘い味つけ。塩と砂糖を使うそうです。
でもほとんど日本の高菜漬とかわりませんでした。
油炒めをしたら九州のそれとあまり変わらない味でした。

さてベトナム行きまであと一週間。
クワン君への結婚祝いの時計も買いましたが、電波時計は使えないとか。
ベトナムで三線を弾いてくれといわれましたが、さてなにをやりましょうか?

同じカテゴリー(まーさむん )の記事
江戸へ
江戸へ(2014-05-12 07:21)

山菜
山菜(2014-05-07 07:17)

竹の子の気持ち
竹の子の気持ち(2014-04-21 14:25)

お別れ会
お別れ会(2014-03-12 07:31)

三昧
三昧(2014-03-10 08:44)

早起きあんず
早起きあんず(2014-03-02 06:38)

2011年11月25日 14:19
この記事へのコメント
ハイサイ!たるーさん

ベトナム行きまで、あと少しですねえ

「花」は中国あたりではわかる人もいるらしいけど

ベトナムでは?「上を向いて歩こう」とかは?

でも、「安里やゆんた」とかもテンポがよくいいかも

知れないねえ

気をつけていってらっしゃい
Posted by MAGI at 2011年11月25日 15:43
ベトナム行かれるんですね。私は今日から沖縄です。
中国で「花」は、「花心(ファーシン)」といって有名な曲で、現地スタッフと歌ったことがありますよ。
ベトナムでは、あまり音楽に触れる機会が無かったので…楽しんで来て下さいね。
Posted by むらも at 2011年11月26日 11:41
はいさい!
MAGIさん

そうですね!「花」は笛の上手なベトナム人とコラボしたことがあります。

ぜひやりたいと思います。あと「幸せなら手をたたこう」は日本語の歌詞を知っている人が多いようです。

カチャーシーや安里屋ゆんたなどリズムのいいものは、ベトナム人によくうけますね。

沖縄の文化を伝えられたらいいですね。
Posted by たる一たる一 at 2011年11月26日 13:30
はいさい!むらもさん

今日から沖縄!?ですか。うらやましいですね。

「花」は有名なんですね。
ぜひ、唄ってきますね。

ベトナムの音楽も聴く機会があると思います。いまからワクワクしていますが、また報告しますね。

沖縄楽しんできてください!
Posted by たる一たる一 at 2011年11月26日 13:32
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。