QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 12人
てぃーだブログ › たるーの島唄人生 › まーさむん  › 庄内柿

庄内柿

おはようございます。
朝から雨の広島ですね。

庄内柿
▲昨夜は、知り合いからいただいた庄内柿をえいただきました。

甘さが何とも言えず優しく、あっという間にパクパクやってしまいました。

この柿、渋柿で焼酎や二酸化炭素で渋のタンニンを溶け出さないよう処理したものだそうです。

このタンニンは、実は三線と関わりがあります。

林昌先生の歌に「渋張り宮古根」(しぶばいなーくにー)というのがあります。

昔、ヘビ皮が高価で手に入りにくい時代、庶民は紙に芭蕉の渋を染み込ませたもので三線の皮に代用していました。

渋は防水性が強く、また破れにくくなるようです。

今から十年以上昔、奄美大島でこの渋張り三線を弾く方に偶然お会いして音色を聞かせていただいたことがあります。

普通の三線よりも素朴で少し荒々しい感じもありましたが、かえって温かい感じもしました。

そんなことを思い出しつつ、もう出された庄内柿をたいらげてしまいました。

来週末はもう忘年会。

年や馬ぬ走い。
毎日を大切にしていきたいものです。

同じカテゴリー(まーさむん )の記事
江戸へ
江戸へ(2014-05-12 07:21)

山菜
山菜(2014-05-07 07:17)

竹の子の気持ち
竹の子の気持ち(2014-04-21 14:25)

お別れ会
お別れ会(2014-03-12 07:31)

三昧
三昧(2014-03-10 08:44)

早起きあんず
早起きあんず(2014-03-02 06:38)

2011年11月18日 08:14
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。