ひょうたんの食べ方
木曜に一緒に動物園に行ったミンさんからお野菜を、またいただきました。
ナーベーラー(へちま)に大葉をたくさん。
それに、これ。

青りんご?
いや瓢箪、ひょうたんですよ。
形が違う!
ま、待ってください。
もらった時は、あの「ひょっこりひょうたん島」の形だったんですが
気が付くと、もう相方が包丁をザクっといれて、半分になっておりました
できた料理はこれ。

ちょっと辛みと干しエビを加えて甘辛く炒め煮。
うまいっ
ひょうたんっておいしいんだ、って知りました。
ただし、食用でなひょうたんには、ククルビタシンという苦味成分があり、
下痢や嘔吐の原因となるようですからお気を付けください。
ちなみに、沖縄でもチャンプルー料理として食されることがあるようです。
ベトナムでは、炒めてエビとスープにしたり、炒め物で食べたりするそうです。
この半分で、別のひょうたん料理にもチャレンジしたいと思います。
ナーベーラーも食べられるし、ミンさんに感謝!
ナーベーラー(へちま)に大葉をたくさん。
それに、これ。

青りんご?
いや瓢箪、ひょうたんですよ。
形が違う!

ま、待ってください。
もらった時は、あの「ひょっこりひょうたん島」の形だったんですが
気が付くと、もう相方が包丁をザクっといれて、半分になっておりました

できた料理はこれ。
ちょっと辛みと干しエビを加えて甘辛く炒め煮。
うまいっ

ひょうたんっておいしいんだ、って知りました。
ただし、食用でなひょうたんには、ククルビタシンという苦味成分があり、
下痢や嘔吐の原因となるようですからお気を付けください。
ちなみに、沖縄でもチャンプルー料理として食されることがあるようです。
ベトナムでは、炒めてエビとスープにしたり、炒め物で食べたりするそうです。
この半分で、別のひょうたん料理にもチャレンジしたいと思います。
ナーベーラーも食べられるし、ミンさんに感謝!
2011年09月04日 22:26