QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 12人
てぃーだブログ › たるーの島唄人生 › うたやびら › 博多から三原

博多から三原

土曜、博多で結婚式
博多から三原

教室に通っていた一誠くんと宏美さん。
飾りが少なくしかし真心のこもったいい結婚式だった。
二人らしさがあらわていた。

そこでご両親のために二人が三線をひいた。
てんさぐの花。
真心のこもった歌。

博多から三原

二次会、三次会を博多の夜で満喫した翌朝、5時起きで新幹線に。

今日は仲西光雄先生と三原、広島の仲間たちと合同稽古。
まる一日先生お疲れ様でした。

新人を受ける人々も厳しい言葉をかけられたが、すべていい勉強。

私も何回歌わされ、いくつも手直しをされた。
おかげで「程遠い」といわれた世宝節、浦波節、だったが
「よし、あとは歌いこみだ」といわれた。

ようやくスタート地点につけた。
みなもそうだ。
一緒にがんばろう。
7月はもうすぐだ。
博多から三原

三原の夜は、タコと泡盛。
先生と歌い、みなさんが踊った三原やっさ的カチャーシーも面白く
楽しい打ち上げもありがとう。

同じカテゴリー(うたやびら)の記事
風邪よさらば
風邪よさらば(2014-03-08 10:21)

目標を持って
目標を持って(2014-03-05 07:36)

ゆかる日 まさる日
ゆかる日 まさる日 (2014-03-04 11:45)

花咲く
花咲く(2014-03-03 07:26)

早起きあんず
早起きあんず(2014-03-02 06:38)

歌の島々へ
歌の島々へ(2014-02-09 09:32)

2006年04月17日 06:31
この記事へのコメント
先生、お忙しいところ博多まで来ていただいてありがとうございました。前日に決めた「てんさぐ」演奏でしたが、二人で一度も合わせて練習してなくて、ぐだぐだだったけど、いい思い出になりました。親にも喜んでもらえたようです。実は前日から熱がでてしまい、時間が遅くなるにつれて熱もあがってきて、かなりやばかったのですが、(二次会は死んでました)こんなにたくさんの人から「おめでとう」と言われ、たくさんの「ありがとう」を言ったことはなくて、とても幸せな一日でした。
私たちの大事な日に先生とK馬さんの唄を聞けたこと、本当に嬉しかったです。「安波節」去年の自分を思い出してじ~んときてしまいました。「肝がなさ節」心からの「誠の」愛が肝かなさ。心に残りました。
7月にコンクールを受けられる皆様、過程も楽しみながらがんばってください。私もこれから新しい環境でがんばります。
Posted by ひーこ at 2006年04月20日 14:24
ひーこさん
おめでとう!熱をだしていたんだね。でもとても印象に残る結婚式だったよ。
ふたりらしい結婚生活を送ってください。教室を離れてこちらは寂しくなるけど、三線のつながりは大事にしてね。
しっかり練習をしてくださいな。またいつでも教室に遊びにきてください。
Posted by せきひろし(たるー) at 2006年04月22日 10:32
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。