QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 12人
てぃーだブログ › たるーの島唄人生 › うたやびら › むすぶ力

むすぶ力

芸術や芸能は孤独な鍛練も、人と人のつながりがあってはじめて意味がある。とくに歌三線はひとりでできあがるものではないといつもかんじる。

昨日、呉にある沖縄料理屋「はいむるぶし」で三線の夕べがあった。

むすぶ力

今回は新垣修さんのライブをメインに加えて「南風」というグループ、それに私も出演させていただいた。みなさんのすばらしい歌三線、楽しいはなしとおいしい「はいむるぶし」のうちなー料理を楽しんだ。

その中でありがたくも大きな垂れ幕まで作っていただいて盛大に小生の免許取得も祝っていただいた。
むすぶ力

「はいむるぶし」のご主人大崎清子さんにはいつも励まされてきたし、またここのお客さまにはいつもあたたかい激励をいたたいて、それがつたない小生の歌三線ではあるが「もっと鍛練を重ねてまた歌わせてもらおう」という明日につながる力になってきた。

また、新垣修さんは、私が師匠と出会うきっかけをつくってくれた人。
彼の師匠と私の師匠は昔兄弟弟子だったという縁もある。
彼の上等な歌三線は、いつも小生の目標だしあこがれであるし、いまでもいろいろなことを教えてくれる。
むすぶ力
一緒に「白雲節」を歌う。
彼と一緒に歌うのも久しぶりであったがとても楽しく嬉しい時間だった。目と目で合図しながらどちらが歌うかを決めたりしながら、気持ちが通じる楽しさ。

歌三線には人と人を結び付けながら人を育ててくれる力がある、とつくづくと感じた。先人の作り上げた芸能をこれからも真摯に学びたい。

同じカテゴリー(うたやびら)の記事
風邪よさらば
風邪よさらば(2014-03-08 10:21)

目標を持って
目標を持って(2014-03-05 07:36)

ゆかる日 まさる日
ゆかる日 まさる日 (2014-03-04 11:45)

花咲く
花咲く(2014-03-03 07:26)

早起きあんず
早起きあんず(2014-03-02 06:38)

歌の島々へ
歌の島々へ(2014-02-09 09:32)

2006年02月13日 06:01
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。