QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 12人
てぃーだブログ › たるーの島唄人生 › 島唄に思う › まーさむん  › 味と歌の余韻

味と歌の余韻


良い天気の週末でした。


ぶらりとあちこち巡りました。


空気も水も澄んでいる季節は風景もストレートに気持ちと馴染みます。


三線持って近所の公園へ。
とぅばらーまを河原で歌うのも気持ちが良いんです。

石垣島で聴いた大田さんのとぅばらーまやCDの余韻はまだ続きます。


▲カタバミの黄色い花。春が近いんですね。


▲沖縄で、百円だった新鮮で大量の「うぃーちょーばー」、ウイキョウ、茴香、フェンネルともいいますが胃腸の働きを整えたりする生薬でもあります。

あの仁丹にも使われてるんですね。

見た目はうちでも育てているディルそっくりで、同じセリ科ですが少し香りが違いますね。

そろそろ食べ切らないと傷む時期に来たので

▲豚ミンチに混ぜ込んで


▲強力粉の皮で包んだら


▲うぃーちょーばーの水餃子。


▲沖縄でMAGIさんにお土産にもらったシークヮーサーポン酢と、石垣島で買ったペンギン食堂の食べるラー油で、この水餃子を。

いやー、香り、旨味、酸味、辛味のハーモニー^ ^

沖縄の味と歌の余韻を楽しみつつ

これで元気をつけて、今週も頑張りましょうね。

同じカテゴリー(島唄に思う)の記事
合唱と三線
合唱と三線(2014-05-09 09:56)

谷茶囃子
谷茶囃子(2014-05-08 07:34)

はんた原
はんた原(2014-04-23 07:23)

目当て
目当て(2014-04-20 09:48)

今から
今から(2014-04-02 09:01)

うりずん
うりずん(2014-03-27 09:12)

2014年02月24日 07:13
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。