QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 12人
てぃーだブログ › たるーの島唄人生 › 島唄に思う › はんた原

はんた原


朝陽に照らされる街と、ミニバラ。


あんずは朝三時くらいに、一階におりてきて、

にゃーん

と低く鳴いて、クロのご飯をカリカリ(^^)

クロもあんずのご飯食べてるみたいなので、おあいこですが、最近は相方の手からご飯を食べたり甘噛みしたり、随分と接近してくれています。

また、なぜようとすると、捕まえられるトラウマからか、

シャー

と威嚇しますが(>_<)

しばらく見てると、台所あたりを自由に散策のご様子。

クロもあんずにチョンチョンしたりいたずらしても、あんずは何も気にしない様子で、仲良しになりつつあるのやら。


最近クロのお気に入りのカゴ。

ここでも寝ますよ。

さて、昨日は沖縄民謡の重鎮、普久原朝喜氏が作り、嘉手苅林昌先生や登川誠仁先生たちもよく弾かれていた「ハンタ原」を、ブログに書いたものを見直して加筆修正。

ハンタ原
(たるーの島唄まじめな研究)

たくさんの人が歌う「ハンタ原」があり、まだ全部見直していませんが、遊び歌は面白い反面、瞬間の気持ちを琉歌にするために、難しさもあります。

演奏や歌はさらに難しいのですが、好きで最近よく弾きます。

歌者により、微妙な手、リズム、節の違いがありますが、それも民謡の面白さ。


こちらも聴いてみてください。



同じカテゴリー(島唄に思う)の記事
合唱と三線
合唱と三線(2014-05-09 09:56)

谷茶囃子
谷茶囃子(2014-05-08 07:34)

目当て
目当て(2014-04-20 09:48)

今から
今から(2014-04-02 09:01)

うりずん
うりずん(2014-03-27 09:12)

ザークビー物語
ザークビー物語(2014-03-26 14:09)

2014年04月23日 07:23
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。