浜のアーマン小
おはようございます。
朝は霧が立ち込めていた広島でした。

土曜の朝の地震は、阪神淡路地方では重軽傷の方もでて、18年前ほどではないにしても被害がありました。
土曜は、久しぶりにゆっくりできたので、また「島唄ましめな研究」のほうも更新。
「浜のアーマン小」
を。
このYouTubeで、子どもが可愛くヤドカリちゃんの事を唄っています。
あちこち誤字脱字もあったりで、いろいろな方にご指摘いただきました。m(_ _)m
最近はiPadが便利なので、時々そちらで入力していますが、お年頃だからか(笑)小さな文字が見えにくくなってきました。
この島唄研究をブログとして書きはじめて、今年10月でまる8年になります。
当時とは視力も体力も変わったのですが、それよりネット環境の変化も大きいです。
当時はまだYouTubeなどにも沖縄民謡それほど多くなかったのですが、いまでは結構増えました。
ブログには埋め込みタグというものを使って貼り付けることもできます。
こうして、いい歌の紹介がし易くなるといいなあ、と思っています。
コツコツ続けたいと思います。
朝は霧が立ち込めていた広島でした。

土曜の朝の地震は、阪神淡路地方では重軽傷の方もでて、18年前ほどではないにしても被害がありました。
土曜は、久しぶりにゆっくりできたので、また「島唄ましめな研究」のほうも更新。
「浜のアーマン小」
を。
このYouTubeで、子どもが可愛くヤドカリちゃんの事を唄っています。
あちこち誤字脱字もあったりで、いろいろな方にご指摘いただきました。m(_ _)m
最近はiPadが便利なので、時々そちらで入力していますが、お年頃だからか(笑)小さな文字が見えにくくなってきました。
この島唄研究をブログとして書きはじめて、今年10月でまる8年になります。
当時とは視力も体力も変わったのですが、それよりネット環境の変化も大きいです。
当時はまだYouTubeなどにも沖縄民謡それほど多くなかったのですが、いまでは結構増えました。
ブログには埋め込みタグというものを使って貼り付けることもできます。
こうして、いい歌の紹介がし易くなるといいなあ、と思っています。
コツコツ続けたいと思います。
2013年04月15日 07:21