歌い続けたい歌
おはようございます。
2月も後半になって、名残り惜しいかのように寒くなっています。
梅は咲いたが、桜はまだかいな。
歌のセリフがつい口に。

昨日の夕方は海田公民館へ。
一階のロビーに飾ってある生け花が気持ちを癒してくれます。
今週末は能美町で「けんみん文化祭」の呉安芸地区大会があり、海田公民館の三線講座の皆さんと出場してきます。
続けて来週末は海田公民館祭。
とても忙しい時期になりますが、皆さん頑張ってます。

けんみん文化祭では、永良部百合の花を。
沖永良部島出身のNさんが講座に入られたこともあるし、私も大好きな曲の一つだからです。
Nさんも、もう立って永良部百合の花を暗譜して歌われています。

もう13年前になりますが、鹿児島から奄美に渡り、そして訪れた沖永良部島は、歌通りの、花で暮らしを立てる方々が多く住まう美しい島でした。でも暮らしの厳しさも感じました。
花の輸送費がかさむことや、経済の落ち込みで花の売れ行き自体が落ち込んでいることなど。

島に訪れたのがまだお正月でしたが、百合の出荷作業は遅くまでされていました。
人の心を癒す花も、たくさんの人々のご苦労、労力によって私たちの手元に届くんですね。
永良部百合の花、アメリカに咲かちヤリクヌ うりが黄金花島によー咲かさ
アングヮヨーサトゥナイッチャシュンガシュンガ
この歌を歌うたびに、島で出荷作業をされていた皆さんの様子が浮かびます。
そして宴会でも聴かせていただいたことを。
永良部百合の花、末長く歌い続けて行きたい素晴らしい歌の一つです。
今日も良い一日を!

クロちゃんも、なんか歌いたいのかい?
2月も後半になって、名残り惜しいかのように寒くなっています。
梅は咲いたが、桜はまだかいな。
歌のセリフがつい口に。

昨日の夕方は海田公民館へ。
一階のロビーに飾ってある生け花が気持ちを癒してくれます。
今週末は能美町で「けんみん文化祭」の呉安芸地区大会があり、海田公民館の三線講座の皆さんと出場してきます。
続けて来週末は海田公民館祭。
とても忙しい時期になりますが、皆さん頑張ってます。

けんみん文化祭では、永良部百合の花を。
沖永良部島出身のNさんが講座に入られたこともあるし、私も大好きな曲の一つだからです。
Nさんも、もう立って永良部百合の花を暗譜して歌われています。

もう13年前になりますが、鹿児島から奄美に渡り、そして訪れた沖永良部島は、歌通りの、花で暮らしを立てる方々が多く住まう美しい島でした。でも暮らしの厳しさも感じました。
花の輸送費がかさむことや、経済の落ち込みで花の売れ行き自体が落ち込んでいることなど。

島に訪れたのがまだお正月でしたが、百合の出荷作業は遅くまでされていました。
人の心を癒す花も、たくさんの人々のご苦労、労力によって私たちの手元に届くんですね。
永良部百合の花、アメリカに咲かちヤリクヌ うりが黄金花島によー咲かさ
アングヮヨーサトゥナイッチャシュンガシュンガ
この歌を歌うたびに、島で出荷作業をされていた皆さんの様子が浮かびます。
そして宴会でも聴かせていただいたことを。
永良部百合の花、末長く歌い続けて行きたい素晴らしい歌の一つです。
今日も良い一日を!

クロちゃんも、なんか歌いたいのかい?
2013年02月20日 07:25