QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 12人
てぃーだブログ › たるーの島唄人生 › 島唄に思う › 元気はどこから?

元気はどこから?

おはようございます。

皆さんは何から元気をもらいますか?


素敵な朝日に出会えるご褒美があるから、早起きはいいですよね。

今日の元気はまずここから。

昨夜は海田公民館へ。

雨の夜は冷えました。

氷雨に打たれながら公民館へ。

2月24日の能美町で行われる「けんみん文化祭」への出場、3月3日の海田公民館祭りとイベントが続きます。

でも少し前から練習を積んできていますので、皆さんずいぶん落ち着いてきました。

蓄積は力ですね。

もみじ饅頭の差し入れを頂きながらしばし休憩。


どんなに疲れていても皆さんの熱意、やる気で疲れが吹き飛びます。

ここでも元気を頂きます。

それに。。

お昼には、こんなぬくぬくのもの作って食べているのですから元気にならないわけがありません。

そして、沖縄での先生とのお稽古を思い出しながら三線を弾く、これがいまはなによりも元気の源。

先生の厳しくも優しい言葉が励みになります。



たくさんの元気を頂いて感謝しながら

今日も頑張りましょう。

同じカテゴリー(島唄に思う)の記事
合唱と三線
合唱と三線(2014-05-09 09:56)

谷茶囃子
谷茶囃子(2014-05-08 07:34)

はんた原
はんた原(2014-04-23 07:23)

目当て
目当て(2014-04-20 09:48)

今から
今から(2014-04-02 09:01)

うりずん
うりずん(2014-03-27 09:12)

2013年02月13日 07:33
この記事へのコメント
ハイサイ!たるーさん

ワタシは、野に咲く花や空の色や・・・・言霊かな

いろいろなものから、元気がもらえるようにしています。

先生とのお稽古>たるーさんも先生に恋していますね!

自分の師匠に感じる愛着は「恋」にも匹敵するのかな

なんて思ったりネ! 
Posted by MAGIMAGI at 2013年02月13日 14:10
言霊まで!?
さすが!

師匠には惚れ込んでますよ。
昨年もいろいろ教えて頂いたけれど、情け唄も早弾きも、きちんと教えて頂いて感謝です。

その分ちゃんと上達しなくてはね。
Posted by たる一たる一 at 2013年02月13日 16:24
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。