QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 12人
てぃーだブログ › たるーの島唄人生 › 島唄に思う › 「BEFORE AFTER」

「BEFORE AFTER」

沖縄での最終日、夕方の飛行機を待つ間那覇でブラブラしようかと、朝コザのバス停でバスをまっておりますと、ばったり海田公民館三線講座のTさんと出会いました。

発表会に来てもいただきましたが、歌碑巡りがなによりも楽しみのTさん、

「いまからキャンパスレコードに行きますが一緒にどうですか?」

渡りに船、とはこのことですね!

そしてキャンパスレコードで初めて出会ったビセカツさんとお話しさせていただくあいだ見つけたCDがこれ。

嘉手苅林昌「BEFORE AFTER」
「BEFORE AFTER」

改築テーマの番組名のようなタイトルですが、
広島に帰り、聴いてビックリ!嘉手苅林昌先生の若い時の歌三線はもちろん、林次先生のそれも。

さらにあの人、この人の若い時の歌が。
もうなくなられたかたも。
これを聴いていると、内地にいることも時間も忘れます。

収録されている「鷲の鳥」を先生親子で交代で歌われていますが、どちらが林昌先生で、どちらが林次先生なのか判別が難しいほどそっくりです。

そしてハンタ原、歌持ちのサグはいま林次先生がよく弾かれています。

さて、発表会での林次先生とMAGIさん。
MAGIさん紺地がとてもお似合いですよね。

素晴らしい発表会をありがとうございました。
そして、このCDとの出会いに感謝です!

同じカテゴリー(島唄に思う)の記事
合唱と三線
合唱と三線(2014-05-09 09:56)

谷茶囃子
谷茶囃子(2014-05-08 07:34)

はんた原
はんた原(2014-04-23 07:23)

目当て
目当て(2014-04-20 09:48)

今から
今から(2014-04-02 09:01)

うりずん
うりずん(2014-03-27 09:12)

2011年11月04日 10:23
この記事へのコメント
たるーさん

あら、顔でちゃいました・・・・なんてねえ

いづれはだそうかな、なんて思ってたので・・・

いい写真だと思うので・・・これ!記念に大きくしよう・・・

自分の師匠を尊敬し、好きになれるって絶対にいいこと

だと思うのですよ!
Posted by MAGI at 2011年11月04日 12:56
あ、まだ披露してなかったですか?
いい写真だったもので。

しかしMAGIさんの師匠思いもかなりのものですね。師匠のジョークへの対応はまだまだですけども笑

でも好きだからこそ続けられる、これは本当ですね。

林昌先生、林次先生の歌三線への想いがいまここまで引っ張ってきてくれました。

感謝を込めて写真をアップさせてもらいましたよ。
Posted by たる一たる一 at 2011年11月04日 17:53
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。