QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 12人
てぃーだブログ › たるーの島唄人生 › うたやびら › 長命草

長命草


長命草を使ったちんすこう。
お土産に頂きました。ありがとうございました

長命草、沖縄料理屋さんで和え物にして美味しく頂いたことがありましたが、このちんすこうもなかなか美味でした。

ちなみに長命草は本島では「サクナ」と呼ばれますが、八重山では「グンナ」「マンズ」「シュナイ」と色々な呼び名が島によって変わります。

さて、昨日の海田公民館講座。
笛のSさんが「月の美しゃ」に合わせて吹いてくれました。
その音色がなんと柔らかく、優しいSさんの人柄が表れているようでした。

来年二月にある「けんみん文化祭」にもまた出演しようという提案も運営委員さんから。
また新人さんも入会されてにぎやかになりそうです。

今日は満月。昨日は旧暦の九月十五日でした。

今夜は去る九日の嘉手苅林昌先生の命日にも因んで、お月見をしたいと思います。





同じカテゴリー(うたやびら)の記事
風邪よさらば
風邪よさらば(2014-03-08 10:21)

目標を持って
目標を持って(2014-03-05 07:36)

ゆかる日 まさる日
ゆかる日 まさる日 (2014-03-04 11:45)

花咲く
花咲く(2014-03-03 07:26)

早起きあんず
早起きあんず(2014-03-02 06:38)

歌の島々へ
歌の島々へ(2014-02-09 09:32)

2011年10月12日 09:53
この記事へのコメント
ハイサイ!たるーさん

月に笛の音・・・すごくいいですねえ

今日の満月は、コザ名物毛あしびコンサートが
開かれますよ~~~

そして、林昌先生の命日は今回が13回忌だったそうです。
Posted by MAGI at 2011年10月12日 12:26
おお、そうでしたね。

1500円で、上等唄いっぺー聴けて、「うまい泡盛飲み放題」なんてすばらしいよね!

わんも行きたいですよ。

今日はお月見しながら一杯やるとしますよ。
Posted by たる一たる一 at 2011年10月12日 17:43
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。