QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 12人

出会い

今回の沖縄の旅も、人生で忘れられない旅のひとつとなりました。

たくさんの良い出会いがあり、素晴らしい方々から教えやパワーをいただいたからです。

MAGIさんの模合(むえー)に特別参加させてもらいました。模合は昔は内地にもあった「頼もし講」と同じ。

場所は宜野湾にある「GOT-mama」

▼この店で毎回頂くマース煮には、私初めて頂く「ビタロー」という魚が。


これがまさに絶品。
くせがあるエーグヮも好きですが、真鯛のような味わいのビタローもマース煮に合います。

さてムエーのお一人。


▲実在した三線の名手「了線」の末裔なんだそうです。

了線って?

私も詳しくないのでネットから。

「1615〜1663(尚寧27〜尚質16.2.20) 古典音楽の祖といわれる湛水親方以前の歌三線の名手。3歳で目が見えなくなるが、芸に励み、若くして名人と称される。三代(尚豊・尚賢・尚質)の王に仕える。」



了線じゃあありません。
この方のご先祖で士族の写真。

でもお仕事は三線とは無縁でした、残念。

▼この模合、同じ高校の同級生だそうですが、個性あふれる方々でしたなあ。

男性二人にキスをされました…
髭が痛いちゅうの!


▲何故か宮島のしゃもじを中心に仲良しのご夫婦、この店のオーナーですね。

人との出会いが明日の元気になります。

まだまだ出会いはテンコ盛りの沖縄です。

同じカテゴリー(うちなーんかいたびいちゃいびたん )の記事
沖縄の食シリーズ
沖縄の食シリーズ(2013-10-30 14:20)

一人カメー攻撃
一人カメー攻撃(2013-10-26 10:45)

沖縄の夜
沖縄の夜(2012-11-02 07:29)

久米島の朝
久米島の朝(2012-10-29 07:55)

久米島へ
久米島へ(2012-10-28 17:19)

2011年06月13日 15:42
この記事へのコメント
たるーさん

濃い仲間だったでしょう・・・・ヒゲづらの抱擁は

忘れられないのでは?

毎月、第2土曜はあんな風に集まって「むえ~」で
ごじゃいますよ!
どうぞ、また参加してネ!!ヒゲの抱擁付きですが・・・

あんな仲間にいるワタシも濃いのかなあ?
Posted by MAGI at 2011年06月13日 15:51
まあ〜濃い人たちでしたね〜

でも会う方、会う方みなさん濃いいけど良い方々でしたね。

MAGIさんも、民謡の先生方も。

じらーぐわさんもひろじいさんも、ね。

…夢に出てきそう…
Posted by たる一 at 2011年06月14日 12:22
土曜日はお世話になりました〜。
あれ?住んでる方じゃなくて旅行中だったんですか?

なんかそのへんの基本的なところをスキップしてたみたいですね。まっ、いっか〜。

みんな濃かった(ヒゲが)ですか?わたしなんかは沖縄では「マロ」と呼ばれてるくらいですからね、そんなことなかったと思いますけど。

またご一緒できるのを楽しみにしています☆
Posted by 末裔 at 2011年06月14日 23:43
末裔さん

こちらこそお世話になりました!

旅行中でした〜自己紹介をスキップした私が失礼いたしました。

またいつでもよかったらのぞきに来て下さい。

私もたぶんまたお邪魔すると思いますのでゆたしくうにげーさびら。

それにしても沖縄でどなたかの「末裔」という方、お二人め。

お一人めは「赤犬子」の末裔さんでした。赤犬子の碑でお会いしました。

またお話きかせてください〜ゆたしくです!
Posted by たる一 at 2011年06月15日 11:27
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。