七草粥でつれづれと。。

今日は七草粥をいただいた。
正月でかなりお酒をいただいたのでここらで胃も休息が必要。
おいしい。
身体も温かくなり、ほっとする。
お休みといえば明日から仕事も再開。
教室は火曜の海田公民館講座から。
明日は海田教室の新年会だ。
さて七草粥をたべながら
お正月、みなさんは歌三線はがんばられただろうか。。
とふと思った。
タイに行った横川教室のN元さんは、
自分の猫と三線を飛行機に乗せて旅立った。
タイでは、先日テロ事件が起こった。
一応無事を知らせるメールがきたが
歌三線もタイでやっている、時々近所から拍手をいただく
とのこと。
沖縄に帰ったメンバーと移住したメンバーも偶然横川教室だ。
さらに結婚して福岡に行ったS木夫妻もそうだ。
さらにさらに、昨年数回入門教室にきたMさんも
大阪に転職してしまった。
みなさんはどうしているのだろうか。
こうしてみると横川教室はなんと県外流出組が多いことよ!
いや海田公民館講座からも山口県に転職した夫妻がいる。
はるか昔にも一人おられた。
そういえば山口県から中国新聞情報文化センター興銀ビル教室に通われている方もいる。
人それぞれというものだ。
いただいた年賀状を見ながら、高校の同級生、まあ、悪友なのだが
そいつが、家族でエイサーの衣装を着ているのにはびっくりした。
宮崎ではエイサーが流行しているのか!
不思議だ。
七草粥を食べ終えて、気持ちも身体も調子を整えたような気がする。
さて、すこし運動もしなくては。
朝雪が積もっていた道に
散歩にでも出かけようか。
2007年01月07日 17:49