QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 12人
てぃーだブログ › たるーの島唄人生 › うたさんしんならやびら  › はじめての「おさらい会」Ⅱ 

はじめての「おさらい会」Ⅱ 

おさらい会が終わってもう一週間。
早いものだ。
準備したみなさんはお疲れだっただろう。

ほんとうに東奔西走してくれた。
あくまで教室のみなさんが主人公になれるおさらい会をめざした。
私には「出すぎ」というご意見も頂いたので来年は改善したい。
DVDもできた。
これからゆっくり振り返って来年の夢をふくらませたい。

会場にきてくれた方からも感想を頂きつつある。
協会は違うが、見にきてくれた方から
「いつか一緒に公演をしたいね」と。
広島での沖縄文化の広がりに役立てるのなら
なんでもしたい。
立場を超えて手をつなげたらすばらしいと思う。
切磋琢磨する音楽にこそ未来がある。

はじめての「おさらい会」Ⅱ 
出演者のみなさんの記念写真。

はじめての「おさらい会」Ⅱ 
中国新聞情報文化センター興銀ビル教室のみなさん

はじめての「おさらい会」Ⅱ 
仲西光雄民謡舞踊研究所広島支部海田教室のみなさん

はじめての「おさらい会」Ⅱ 
仲西光雄民謡舞踊研究所広島支部横川教室のみなさん

はじめての「おさらい会」Ⅱ 
海田公民館講座のみなさん

グループでの演奏
はじめての「おさらい会」Ⅱ 
はじめての「おさらい会」Ⅱ 
はじめての「おさらい会」Ⅱ 

みなさんの頑張りがとても輝いた発表会だったと思います。
来年はお客様に喜んでいただける、感動を与えられるような演奏をめざして
こつこつ頑張りましょう。
お疲れさまでした。

同じカテゴリー(うたさんしんならやびら )の記事
感謝
感謝(2012-07-02 10:12)

八重山
八重山(2012-03-30 09:57)

ターチバンチ宮古根
ターチバンチ宮古根(2011-12-25 12:26)

代えられない喜び!
代えられない喜び!(2011-10-02 22:29)

島唄百景
島唄百景(2011-09-29 13:10)

藝術祭
藝術祭 (2011-07-27 07:12)

2006年12月09日 10:38
この記事へのコメント
>たるーさん
おさらい会お疲れ様でした。

これだけメンバーの方が集まると壮観ですネ。

曜日によっては一伺いたいと思います(聴くだけですけどネ)。
より一層のご発展ご活躍をお祈り致します。
Posted by 金魚小 at 2006年12月09日 12:48
金魚小さん
ありがとうございます。

聴くだけ?ではすまないかもしれませんよお~
よかったらおこしください~
Posted by せきひろし at 2006年12月10日 11:29
>せきひろしさん

ありがとうございます。上手く日が合えば伺いま~す 
   o(^▽^)o わーい
Posted by 金魚小 at 2006年12月11日 12:52
ところで金魚小さん
どちらにお住まいで?
Posted by せきひろし at 2006年12月11日 23:38
>せきひろしさん
奈良県は金魚の街・大和郡山市在住のため「金魚小」です。改めまして、よろしくお願い致します (〃⌒ー⌒)/

訪広は広島-阪神戦観戦のため3年前に1度行ったのが唯一の経験
です  (*^^*)
Posted by 金魚小 at 2006年12月12日 08:44
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。