QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 12人
てぃーだブログ › たるーの島唄人生 › うたさんしんならやびら  › 海田に暮らす

海田に暮らす

窓を開けると秋の涼しい風。
ひとつのイベントが済んで昨日はゆっくりした。
ここちよい疲れというものもある。

5年前、この海田の町に引っ越してきた。
河原が広々としている。山が近くにある。
交通の便もよい。
田舎であるが不便ではない、ということでここに住みだした。

河原にいけば、いい風の中で三線が弾ける。
海田に暮らす

海田公民館から「三線を教える公民館講座をしてほしい」という依頼をうけたのが4年前。
私はまだ新人賞をとった年。
師匠に問うと「勉強になるからやりなさい」といわれ、引き受けた。

教える、という経験をさせてもらった公民館講座。
海田の町に住んでまだ5年ほどだが、その恩返しはしないといけないだろう。
なにしろ、歩いても5分のところに公民館があり、教室以外にも練習や録音、印刷などいろいろ活用させてもらってきた。
海田に暮らす
ゆっくりお茶を飲みつつ、そんなこともあったなあと。。

今日は海田町制50周年の記念イベントがある。
海田公民館講座のみなさんと三線で出演する。


同じカテゴリー(うたさんしんならやびら )の記事
感謝
感謝(2012-07-02 10:12)

八重山
八重山(2012-03-30 09:57)

ターチバンチ宮古根
ターチバンチ宮古根(2011-12-25 12:26)

代えられない喜び!
代えられない喜び!(2011-10-02 22:29)

島唄百景
島唄百景(2011-09-29 13:10)

藝術祭
藝術祭 (2011-07-27 07:12)

2006年10月09日 11:46
この記事へのコメント
来週から、海田に通います。
海田市の駅からほど近い土木事務所で、短期の仕事をすることになりました。

川沿いは、好きです。憩うにも、語らうにも、運動するにも、よし。万能です。
三線抱えて行って、仕事帰りに弾いてみましょうか。
あ、もう夕方は暗くて寒いのかなー。
佐世保バーガーは、楽しみにしているのです。
Posted by mamemama at 2006年10月14日 00:12
mamemamaさん
海田教室(火曜)ですね?
どうぞいらしてくださいな。

短期の仕事は海田だったんですね~
佐世保バーガー・・まではけっこうありますよ。

川沿いというのは暮らしが「豊か」になるような気がします。ハゼも釣れるしね。
Posted by せきひろし(たるー) at 2006年10月14日 09:16
あ、いえいえ。教室は、横川に行きます〜。
週2回は・・・超集中トレーニング?
体と相談してみまーす。
Posted by mamemama at 2006年10月14日 22:02
あははは 私の勘違いですね!(笑)
海田町に仕事で通う、っちゅーことね!

仕事も頑張ってね!
Posted by たるー at 2006年10月16日 14:39
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。