QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 12人

文字

師匠から郵便。
由絃會の工工四集が5冊にMDと歌詞。
月に一回開かれている由絃會の教師、師範会の勉強会の資料。
MDには20数曲すべて先生が吹き込んでくださったもの。
もう感謝だ。

その勉強会に行きたい。
しかし、毎月沖縄に行くというのは
かなり無理がある。
そんな贅沢は無理。

ところで送られてきた歌詞はすべて手書き。
先生は字がとてもお上手でいらっしゃる。

習字を習ったことがある。
小学校の上級で。
うちのおやじが習字がうまいのだが、どっかの教室に通った。

しかし、ものにならなかった。
紙を見ればマンガを書いていた時分、習字の筆で落書きやら
してばっかりで先生からおこられてばかり・・・

絵を描くのは好きなのに、字を書くというのはちょっと苦痛になる。

なんでこんなまどろっこしいものを書かねばならないのか、と思う。
パソコンの打ち込みというのは、だから快感である。
思ったことをキーボードに打ち込めば綺麗な文字になる。
と、いままで思ってきた。
しかし、
仲西光雄先生の文字をみていると、最近また字を習いたいなあと思うのだ。

ちなみにパソコンで書いた私の文字。
はずかしい~

文字


同じカテゴリー(あまはいくまはい )の記事
だれやみ
だれやみ(2014-05-13 11:26)

江戸へ
江戸へ(2014-05-12 07:21)

合唱と三線
合唱と三線(2014-05-09 09:56)

山菜
山菜(2014-05-07 07:17)

すば!
すば!(2014-05-06 07:06)

命のお祭り
命のお祭り(2014-03-31 08:45)

2006年04月02日 14:27
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。