QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 12人
てぃーだブログ › たるーの島唄人生 › あまはいくまはい  › 三板にはまる

三板にはまる

三板にはまる
三板を買って何年になるだろう。

三板、さんばと読む。
三枚の板を、左手に装着し、右手で叩いたり、左手でリズムもとる沖縄の楽器だ。もともと三線を作る材木の残りで作ったらしい。

買ってときどき鳴らすぐらいだったが、土曜日、なんの拍子か、これにはまった。
きっかけは、あのチャ、チャ、チャのリズムの間に入る「タラララ」。

二拍子のリズムに合わせて鳴らされる音に、それを細かいリズムで分解するかのような連続音。
まるで三線でいうと掛き音を入れて早弾きで「タラララ」と装飾するのと同じだ。
気になってはいたが、自分は三線を弾くので、ほとんど没頭しなかった。

土曜、何故か車に三板を載せて、赤信号の時にCDとともに叩いた。

なかなかできない。
リズム打ちはできる。左手の親指と右手とで交互に叩く。
誰かに習った、右手親指からひとさし、中・・・と指でなぜるようなたたきからもできる。
しかし、あの「タラララ」とリズムの中に割りこめない。

小一時間叩いただろうか。
前にうまい人から教えられたことも思い出しつつ。
左手の持ち方をいろいろ変えてみた。

①指はけっこう深く持ったほうが安定する。
②小指で一番向こう側の板を固定するとコントロールしやすい。
③タララ叩き(そう私が名づけた)が、リズムにのりきれないのは早すぎるのだとついに発見した。そう、あわてずに、チャ チャ チャ タラララ チャ
って感じ(分からんでしょうねえ・・)でグーだ。

おお!ワンダフル!眼から鱗がポロリと落ちた。

あの紐の締め方も大事だ。

今度教室で披露してみよう。

同じカテゴリー(あまはいくまはい )の記事
だれやみ
だれやみ(2014-05-13 11:26)

江戸へ
江戸へ(2014-05-12 07:21)

合唱と三線
合唱と三線(2014-05-09 09:56)

山菜
山菜(2014-05-07 07:17)

すば!
すば!(2014-05-06 07:06)

命のお祭り
命のお祭り(2014-03-31 08:45)

2006年02月26日 23:05
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。