まくとぅそーけー
おはようございます。

週末は「なんくる菜園」と名付けた屋上プランター菜園の整理を。
葉野菜やハーブを植えました。
「なんくる」とは「自然」という意味の沖縄語ですが、よく使われる「なんくるないさー」は
なんとかなるよ。自然に。
という意味で使われがちです。
ほっといても、手を加えなくても、なるようになる、のように。
それに対し
まくとぅそーけー、なんくるないさー
という言い方があり、実はこの格言(寄せ事:ゆしぐとぅ)から来ている言葉なのです。
まくとぅそーけー、とは「誠をしていれば」つまり誠実にしなくてはならないことを守っていれば、ということです。
「なんくる」菜園の場合、放っておいても太陽の力で、なんとかなるさ、の意味で始めたところもあります。
全く素人が、少しネットや本で、調べて、少ない経験を駆使してるのですから、行き当たりバッタリに近いものがありました。
でも、農薬を使わず、化成肥料も少なくして、太陽と水の力でできたものを感謝して頂くという「誠」を貫いてはいます。
冬、毎朝の水やりは大変ですが、太陽の恵みを楽しみに、まくとぅそーけー、なんくるないさーの気持ちで参ります。
素晴らしい歌をYouTubeで少し前に見つけました。
夏川りみさん歌う「愛の力」
ミヤギマモルさんの歌詞に、ジョニー宜野湾さんが曲を。
素晴らしい表現力と歌唱力が、いい歌に花を咲かせてます。
この歌詞に
移り行く時の流れ
変わりゆく人の心
この地球(ほし)のどこかで又争いがはじまる
先日のニュースで、
沖縄の普天間基地を県外にと訴えて選挙で当選した四人の国会議員が、県内移設を認める変心をして、さらに自民党県連が「辺野古移設」を受け入れる決定をしました。
沖縄の有権者への裏切りでしかありません。
数の力で秘密保護法を成立させようとしている政府からの圧力だけでなく、この四人の国会議員は、辺野古に基地をつくる建設業から多額の献金を受けていたことが発覚。
普天間基地を固定化させないため、というのが表向きの理由ですが、辺野古に基地を作れば、沖縄の基地は「固定化」されます。
そこにはオスプレイが配備され、新しい戦争の危険性に沖縄がまた巻き込まれる可能性が高まります。
すでに敷かれているレールに、雪崩のように乗って行く人々。
この後は県知事の変心とならないことを願います。
こんな流れは「なんくる」ではありません。
利権や数の力で、基地を沖縄に固定化させることは、「誠」でも「なんくる」にも逆らっています。
まくとぅそーけー、なんくるないさー!

週末は「なんくる菜園」と名付けた屋上プランター菜園の整理を。
葉野菜やハーブを植えました。
「なんくる」とは「自然」という意味の沖縄語ですが、よく使われる「なんくるないさー」は
なんとかなるよ。自然に。
という意味で使われがちです。
ほっといても、手を加えなくても、なるようになる、のように。
それに対し
まくとぅそーけー、なんくるないさー
という言い方があり、実はこの格言(寄せ事:ゆしぐとぅ)から来ている言葉なのです。
まくとぅそーけー、とは「誠をしていれば」つまり誠実にしなくてはならないことを守っていれば、ということです。
「なんくる」菜園の場合、放っておいても太陽の力で、なんとかなるさ、の意味で始めたところもあります。
全く素人が、少しネットや本で、調べて、少ない経験を駆使してるのですから、行き当たりバッタリに近いものがありました。
でも、農薬を使わず、化成肥料も少なくして、太陽と水の力でできたものを感謝して頂くという「誠」を貫いてはいます。
冬、毎朝の水やりは大変ですが、太陽の恵みを楽しみに、まくとぅそーけー、なんくるないさーの気持ちで参ります。
素晴らしい歌をYouTubeで少し前に見つけました。
夏川りみさん歌う「愛の力」
ミヤギマモルさんの歌詞に、ジョニー宜野湾さんが曲を。
素晴らしい表現力と歌唱力が、いい歌に花を咲かせてます。
この歌詞に
移り行く時の流れ
変わりゆく人の心
この地球(ほし)のどこかで又争いがはじまる
先日のニュースで、
沖縄の普天間基地を県外にと訴えて選挙で当選した四人の国会議員が、県内移設を認める変心をして、さらに自民党県連が「辺野古移設」を受け入れる決定をしました。
沖縄の有権者への裏切りでしかありません。
数の力で秘密保護法を成立させようとしている政府からの圧力だけでなく、この四人の国会議員は、辺野古に基地をつくる建設業から多額の献金を受けていたことが発覚。
普天間基地を固定化させないため、というのが表向きの理由ですが、辺野古に基地を作れば、沖縄の基地は「固定化」されます。
そこにはオスプレイが配備され、新しい戦争の危険性に沖縄がまた巻き込まれる可能性が高まります。
すでに敷かれているレールに、雪崩のように乗って行く人々。
この後は県知事の変心とならないことを願います。
こんな流れは「なんくる」ではありません。
利権や数の力で、基地を沖縄に固定化させることは、「誠」でも「なんくる」にも逆らっています。
まくとぅそーけー、なんくるないさー!
2013年12月03日 08:51
この記事へのコメント
いつも楽しく拝見しています。
正確には「愛のチカラ」ですが、アルバム「彩風の音」に収録されていますね。
詩、メロディー、歌唱、すべて素晴らしいですね。
ところで、全てのうちなーんちゅとは言いませんが、いつから「命どぅ宝」が「金どぅ宝」に変わったんでしょうね。
正確には「愛のチカラ」ですが、アルバム「彩風の音」に収録されていますね。
詩、メロディー、歌唱、すべて素晴らしいですね。
ところで、全てのうちなーんちゅとは言いませんが、いつから「命どぅ宝」が「金どぅ宝」に変わったんでしょうね。
Posted by やっちー at 2013年12月07日 00:13
やっちーさん、はじめまして、ですよね?
コメントありがとうございます。
夏川りみさんの歌唱力に圧倒されますよね。
そのアルバムを探してみます。
銭どぅ宝、じんどぅたから。
そういう方が増えましたか。残念ですね。
コメントありがとうございます。
夏川りみさんの歌唱力に圧倒されますよね。
そのアルバムを探してみます。
銭どぅ宝、じんどぅたから。
そういう方が増えましたか。残念ですね。
Posted by たる一
at 2013年12月08日 08:15

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。