トゥシビ
おはようございます。
お休みの方も多いでしょうね。

仕事に向かっております。
昨夜はなかなか寝付けず、いつもならため込んだテレビをみてると睡魔が来ますが、これでもだめ。
電気を消してからも頭がスッキリした状態で、寝付いたのは何時だったかなあ。
さて昨日は近くのアークホテルといところで広島沖縄県人会の「トゥシビ」のお祝いがありました。
トゥシビというのは沖縄で行われる「生年祝い」で、数え年で13才、25才‥‥97才まで、その干支と同じ年の人の無病息災を家族、親戚で祈る儀式のこと。
広島沖縄県人会では、趣向は少し違っていて70才以上(だったかな)の年輩の方々を敬い無病息災を祈る、いわば「敬老会」のような趣旨。そして旧正月も合わせて祝う集まりです。

県人会の役員の皆さん。

人生の大先輩たちへの敬意をこめて。
この後、もちろん乾杯、そして芸能、出し物披露と続きます。
私も、鷲の鳥、祝節、舞踊で黒島口説の地謡をさせて頂きました。
久しぶりに三線仲間や懐かしい方々と顔をあわせ、楽しい時間をたっぶりと。
皆さんの演奏のバックで太鼓も久しぶりに叩き、それが楽しく、興奮したのが眠られない原因だったのかも。
今日も穏やかな天気になりそう。
良い一日にしましょう。
お休みの方も多いでしょうね。

仕事に向かっております。
昨夜はなかなか寝付けず、いつもならため込んだテレビをみてると睡魔が来ますが、これでもだめ。
電気を消してからも頭がスッキリした状態で、寝付いたのは何時だったかなあ。
さて昨日は近くのアークホテルといところで広島沖縄県人会の「トゥシビ」のお祝いがありました。
トゥシビというのは沖縄で行われる「生年祝い」で、数え年で13才、25才‥‥97才まで、その干支と同じ年の人の無病息災を家族、親戚で祈る儀式のこと。
広島沖縄県人会では、趣向は少し違っていて70才以上(だったかな)の年輩の方々を敬い無病息災を祈る、いわば「敬老会」のような趣旨。そして旧正月も合わせて祝う集まりです。

県人会の役員の皆さん。

人生の大先輩たちへの敬意をこめて。
この後、もちろん乾杯、そして芸能、出し物披露と続きます。
私も、鷲の鳥、祝節、舞踊で黒島口説の地謡をさせて頂きました。
久しぶりに三線仲間や懐かしい方々と顔をあわせ、楽しい時間をたっぶりと。
皆さんの演奏のバックで太鼓も久しぶりに叩き、それが楽しく、興奮したのが眠られない原因だったのかも。
今日も穏やかな天気になりそう。
良い一日にしましょう。
2013年02月11日 07:37