QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 12人
てぃーだブログ › たるーの島唄人生 › あまはいくまはい  › お別れ会

お別れ会

おはようございます。
良い天気の少し冷える朝です。
昨日は冷えましたね。

金曜の夜はお別れ会。

三年間務めて帰国するベトナム人の青年たちがごちそうしてくれるといいます。

そして沖縄でもよく食べられるヨモギを使った鶏鍋だそうです。

ヨモギジョーグーとしてはたまりません。


▲たっぷりの柔らかいヨモギ。

こんな感じです。男ばかりですが手際よく準備して調理しますよ。


▲ビールのおつまみは豚の胃袋。
日本ではガツと呼ぶようですね。
脂も赤身もなく筋肉ですが、これを海老の発酵塩辛マムトムにつけて。

こんな風に切って

▲たまりませんよ。
贅沢な料理ではないけれど、こんな美味しいものには日本ではなかなか出会えません。

▲メインの鍋を見ると油揚げだらけ。
しかし、これに白菜をいれたらそれを食べるしゃぶしゃぶ方式。
鶏肉を入れたらヨモギを入れ、一緒に頂くのがベトナム風。
ヨモギの香りとしっかりした苦味も鶏にあいます。


▲〆はお決まりのブン(お米の麺、ビーフン)をゆがいておいて、鍋の具を乗せて汁を。具沢山のにゅうめん、といった感じです。うまい!

ベトナムに帰って楽しい人生を送ってくれるといいですね。
ジョニ黒で乾杯を重ねて、祝いの言葉を重ねます。
良い言葉をどんな時も言うという彼らのの習慣は学ぶべきところがあります。

ちゃんと片付けもみんなで仲良く。

お別れしても、またいつか会えるさ、ね!


同じカテゴリー(あまはいくまはい )の記事
だれやみ
だれやみ(2014-05-13 11:26)

江戸へ
江戸へ(2014-05-12 07:21)

合唱と三線
合唱と三線(2014-05-09 09:56)

山菜
山菜(2014-05-07 07:17)

すば!
すば!(2014-05-06 07:06)

命のお祭り
命のお祭り(2014-03-31 08:45)

2012年03月26日 07:35
この記事へのコメント
どんな時も 良い言葉を 言う・・・
素晴らしい習慣です
言霊(ことだま)。。。。言葉には魂が宿るっていいますものね

心がけたいものです
Posted by てぃんさぐ at 2012年03月26日 10:15
てぃんさぐさん

年上を敬ったり、相手の幸せを願ったりする言葉、なかなか今の若い人は使えなくなってますよね。

良いところは学びたいものですね。
Posted by たるー at 2012年03月26日 12:48
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。