ゥワーぬ話題2
沖縄ではアジアらしく、豚のすべてを頂くと書きました。
そういう話題にそぐわしくないのかもしれませんが
お家で、正確には職場で「豚」を飼われている方から
「豚は頭がよく、かわいい」というお話と写真をいただきました。
それが、この豚ちゃんです。

ミニ豚だった、と聞きましたが。
いまは体重80キロくらいだそうです。
いまでもかわいいそうですが、ときどき飛び跳ねたり、たくさん食べるなど
飼うのは大変なのだそうです。
人事とは思えませんが。。。
それはそうと

一時はペットブームで、若い女性がかわいいからとこれを飼うと
どんどん大きくなり手に負えなくなったりして
「捨て豚」をして
一時社会問題になったようです。

近所の小学生たちも最初は、「かわいい!」と寄ってきたものだそうですが
最近は、この迫力です。
沖縄では豚は無駄なく食しますが、
今頃は実際に見ることはありませんね。
実は、私の生まれた宮崎の実家は隣が養豚場で、
毎日「ブーブー」という声と あの香り高い匂いと
ハエの多さが日常茶飯事でした。
でも、残飯を家の前に出すと業者が集め豚のえさになったものです。
リサイクルがしっかりできていたのですね。
そして昔の豚肉は旨みが強く、歯ごたえがあっておいしかったものです。
▼豚が調理したチラガー。
(どうしてもこの写真が気に入っていて、のせたいので又載せました)

最後になりましたが、この豚ちゃんのキュートなポーズで
締めくくりたいと思います。
では、
どうぞ。

そういう話題にそぐわしくないのかもしれませんが
お家で、正確には職場で「豚」を飼われている方から
「豚は頭がよく、かわいい」というお話と写真をいただきました。
それが、この豚ちゃんです。

ミニ豚だった、と聞きましたが。
いまは体重80キロくらいだそうです。
いまでもかわいいそうですが、ときどき飛び跳ねたり、たくさん食べるなど
飼うのは大変なのだそうです。
人事とは思えませんが。。。
それはそうと

一時はペットブームで、若い女性がかわいいからとこれを飼うと
どんどん大きくなり手に負えなくなったりして
「捨て豚」をして
一時社会問題になったようです。

近所の小学生たちも最初は、「かわいい!」と寄ってきたものだそうですが
最近は、この迫力です。
沖縄では豚は無駄なく食しますが、
今頃は実際に見ることはありませんね。
実は、私の生まれた宮崎の実家は隣が養豚場で、
毎日「ブーブー」という声と あの香り高い匂いと
ハエの多さが日常茶飯事でした。
でも、残飯を家の前に出すと業者が集め豚のえさになったものです。
リサイクルがしっかりできていたのですね。
そして昔の豚肉は旨みが強く、歯ごたえがあっておいしかったものです。
▼豚が調理したチラガー。
(どうしてもこの写真が気に入っていて、のせたいので又載せました)

最後になりましたが、この豚ちゃんのキュートなポーズで
締めくくりたいと思います。
では、
どうぞ。

2011年06月18日 11:18