QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 12人
てぃーだブログ › たるーの島唄人生 › あまはいくまはい  › ワタも食え!

ワタも食え!

ゴーヤーを頂いて、どういう料理にするかというと
まず
ゴーヤーチャンプルー
それから
ゴーヤーサラダ。
もういっちょう
ゴーヤーてぃんぷら。

これ以外に浮かぶのは何だろう。

ゴーヤーピカタ。
ゴーヤーシリシリー
ゴーヤージュース、あ、これは料理ではない?

とりあえずゴーヤーてんぷらを作る。
ワタも食え!
どこかおかしいと思いません?

そうそう、種もワタも取ってない。

ワタも食え!
みのもんたの昼の番組で、このワタ、種に有効成分が多いと効いた。
ガン細胞の増殖を抑えるという。
ほう。
でもまずかったらやーめっよ!
ゴーヤーを、そのまま輪切り。

てんぷらの衣をつけて、揚げる。ゴマアブラを加えるといいそうだ。

どれどれ、食べてみる。

ホクホク。まあ、それはいい。
ワタは苦味の原因だという。相当苦いのかも。。。
いやいや。全然苦くない。
種は、さすがにすこしもたつく。でも歯を鍛えるにはイイかも。
塩コショウに抹茶を加える。
あーこれまたビールが進む。

輪切りにするメリットをまとめよう。
手間(ワタをのぞく)手間がいらない。
大きいので数がすくなくテンプラにできる。
うまい。
健康によい。

全体として、無駄なくゴーヤーを使い健康にもいいということで、しかもうまい。種の多少モサモサ感拭えないとしてもワタ(白い部分)は全く気にならない。それどころか少しの甘さすら感じる。

まあ、食欲の秋だ。ゴーヤーもまだ出ているうちが味わいたい。
ワタも食え!

同じカテゴリー(あまはいくまはい )の記事
だれやみ
だれやみ(2014-05-13 11:26)

江戸へ
江戸へ(2014-05-12 07:21)

合唱と三線
合唱と三線(2014-05-09 09:56)

山菜
山菜(2014-05-07 07:17)

すば!
すば!(2014-05-06 07:06)

命のお祭り
命のお祭り(2014-03-31 08:45)

2006年10月27日 23:47
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。