
ふたつのイベント
琉風会の仲間たちが、みなで知恵を絞って、行政の後押しも受けつつ「沖縄文化」を広げる活動に琉風会も貢献したいということで生み出そうとしている祭り。それが「ハイ祭」

今、琉風会の中でもこの9月18日に向けていろいろな準備が進行中。
ぜひ、ここを見た広島近郊の方、参加してほしい。
琉風会の未熟なエイサーではあるが、夏は熱射病になりそうな二葉公民館の体育館の中で必死に練習を重ねてきたものだ。冬はもちろん凍えないように汗を流しつつ。
琉風会エイサーの演舞はもちろん
体験コーナーがあり、三線の体験、パーランクー作りや三板体験もある。
物産コーナーでは、沖縄そばはもちろん、シークワーサー、サータアンダギー、さんぴん茶などなど多数。
そのほかにもいろいろ楽しみがある。
我田引水の宣伝になっちゃったが、ぜひここでお会いしましょう。
このハイ祭りの宣伝をしてくれている貴重な雑誌があった。

うれしい。一ページを割いて宣伝してくれている。
コンビニや本屋で是非この雑誌もさがそう。無料だ。
そして、話は変わって、少し前後するが9月16日は海田のお月見コンサートに海田「沖縄民謡と三線」講座が出演する。

篠笛のグループとのセッションや会場のみなさんとの合唱は見もの、聞き事である。
ただし、私は沖縄の芸能祭参加のため欠席。しかし、講座のみなさんの熱意は成功に導くだろう。それに応援もある。
エイサーと三線の出演。ともに「平和」の願い、広げるきっかけになりたいものだ。

今、琉風会の中でもこの9月18日に向けていろいろな準備が進行中。
ぜひ、ここを見た広島近郊の方、参加してほしい。
琉風会の未熟なエイサーではあるが、夏は熱射病になりそうな二葉公民館の体育館の中で必死に練習を重ねてきたものだ。冬はもちろん凍えないように汗を流しつつ。
琉風会エイサーの演舞はもちろん
体験コーナーがあり、三線の体験、パーランクー作りや三板体験もある。
物産コーナーでは、沖縄そばはもちろん、シークワーサー、サータアンダギー、さんぴん茶などなど多数。
そのほかにもいろいろ楽しみがある。
我田引水の宣伝になっちゃったが、ぜひここでお会いしましょう。
このハイ祭りの宣伝をしてくれている貴重な雑誌があった。

うれしい。一ページを割いて宣伝してくれている。
コンビニや本屋で是非この雑誌もさがそう。無料だ。
そして、話は変わって、少し前後するが9月16日は海田のお月見コンサートに海田「沖縄民謡と三線」講座が出演する。

篠笛のグループとのセッションや会場のみなさんとの合唱は見もの、聞き事である。
ただし、私は沖縄の芸能祭参加のため欠席。しかし、講座のみなさんの熱意は成功に導くだろう。それに応援もある。
エイサーと三線の出演。ともに「平和」の願い、広げるきっかけになりたいものだ。
2006年08月28日 22:25
Posted by たる一
│Comments(0)
│Comments(0)