QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 12人
てぃーだブログ › たるーの島唄人生 › デビュー

デビュー

昨日稽古のあと、ちょっと琉平にビールを飲みに。
デビュー
コンクールにでるメンバー数名も一緒に。

度胸だめしをしろ、と店のマスター平良さんが言ってくる。
数名のお客さんを前に、メンバーたちも堂々と安波節、染みなし節を歌う。私も世宝節を。
店で歌うのははじめてというメンバーもいる。
デビューだ。

お店で歌うことは教室で歌うのと、またすこし訳が違う。
お客様は、歌を聞きに来ているわけではない。
そしてお客様の耳は肥えている。
退屈したら、容赦なくしゃべりだしたり、トイレに行ったりする。当然だ。
お酒も入ると、茶々が飛んできたり、一緒に歌ってくれたり、手拍子がはいる場合もあるだろう。
教室では、そんな騒々しい環境ではない。

でも、自動車学校で言えば、路上実習のようなものだ。
運転でも、歌でも、どこでなにが飛び出すかわからないが、経験を積むと、対応の力も付く。
空気を読む力も大事だ。

昨夜は、マスターお気に入りのハーモニカが登場。
それを三線クラブの重鎮Y口さんが吹かれた。
三線のキーをハーモニカに合わせる。

星影のワルツ
故郷
赤トンボ
など童謡シリーズ。

安里屋ゆんた
芭蕉布
唐船ドーイ
など

お客さんも喜んで、今度月一回は、ハーモニカと三線のセッションをやってください、などと言われる。
こうした経験も歌三線の修行になる。

昨日、前に居たお客から「白浜節」をリクエストされた。
歌詞をほとんど覚えていない。
それでブログにのせた。
これも勉強だ。

雨の広島。
今日も海田公民館で稽古だ。
デビュー



2006年06月25日 11:10
Posted by たる一
Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。