十六夜に
昨日は十五夜。
お月見されましたか?

今日は。いざよい月夜。
十六夜月夜。
いざよう、とはためらうこいう意味の古語だそうです。
十五夜より月の出が遅いから、だとか。
あのBEGINと大島安克さんが作った「イラヨイ月夜浜」。
イラヨイは囃子言葉だと思いますが、いざよい、にかけているのかも。
夏川りみさんの歌うイラヨイ月夜浜を。
満月というのは、サンゴやカニなどの産卵、また女性の生理機能など自然界の生命のリズムと深く関わっています。
月と地球と太陽の三つがあって、成り立つ月の満ち欠け。
いつの間にこれが生命のDNAに組み込まれていったのか、考えるとロマンがあります。
すると、近代化を進め、自然界のリズムの影響からかけ離れていってる私たちの暮らしが、何か味気ないものにも感じるのです。
昨日見逃した方も、今日お月見しましょう。
そのときは、是非歌って。

クロも一緒にお月見しよかね。
お月見されましたか?

今日は。いざよい月夜。
十六夜月夜。
いざよう、とはためらうこいう意味の古語だそうです。
十五夜より月の出が遅いから、だとか。
あのBEGINと大島安克さんが作った「イラヨイ月夜浜」。
イラヨイは囃子言葉だと思いますが、いざよい、にかけているのかも。
夏川りみさんの歌うイラヨイ月夜浜を。
満月というのは、サンゴやカニなどの産卵、また女性の生理機能など自然界の生命のリズムと深く関わっています。
月と地球と太陽の三つがあって、成り立つ月の満ち欠け。
いつの間にこれが生命のDNAに組み込まれていったのか、考えるとロマンがあります。
すると、近代化を進め、自然界のリズムの影響からかけ離れていってる私たちの暮らしが、何か味気ないものにも感じるのです。
昨日見逃した方も、今日お月見しましょう。
そのときは、是非歌って。

クロも一緒にお月見しよかね。
2013年09月20日 14:46