子供たちへ
おはようございます。
薄曇りの広島、水曜日ですね。

8月6日原爆投下の日が近づいてきました。
最近特に若い人たち、子どもたちへの体験の継承の事を考えてます。
皆さんは、子どもたちに伝えたいことは何ですか?
どう伝えたいと思いますか?
私は自分のできる事を、上手い下手関係なく子どもたちに向けて働きかけられたらいいんじゃないか、と思います。
広島県が主催するイベント、ピースアーチヒロシマというものがあります。
その一環で、ピースフィールドというものがあり、さらに、そのなかにキッズピースフィールドという子供達に平和のメッセージを伝える部門があります。
YOU果報バンドにも声をかけてもらいました。


8月2日市内の武道場で、
①13:00 ②16:00
の二回、YOU果報バンドの演奏と、その後三線の体験コーナーを行います。

子どもたちを対象にしたステージというのは初めてで、いろいろ考えましたが、
もしかしたら初めて「沖縄」に触れる子どもたちのために、良い歌を伝えたいと考えました。
そして、平和がテーマですから、沖縄戦や基地やオスプレイの問題も避けられない。
はじめは紙芝居を、と思いました。

しかし、ステージが30分と短いことと練習時間がない、ということで、それはまた次の機会へ。
今回はリアルキジムナーに登場してもらい、熱く平和を語ってもらいたいと思います。
え?誰?って。
内緒(笑)
私やりたいんですけど(^。^)
「月桃」や「さとうきび畑」なども歌います。
みんなでカチャーシー体験も!(^。^)
お近くのかた、お子さまとプール行かれる方、どうぞ武道場へお越しくださいね。

薄曇りの広島、水曜日ですね。

8月6日原爆投下の日が近づいてきました。
最近特に若い人たち、子どもたちへの体験の継承の事を考えてます。
皆さんは、子どもたちに伝えたいことは何ですか?
どう伝えたいと思いますか?
私は自分のできる事を、上手い下手関係なく子どもたちに向けて働きかけられたらいいんじゃないか、と思います。
広島県が主催するイベント、ピースアーチヒロシマというものがあります。
その一環で、ピースフィールドというものがあり、さらに、そのなかにキッズピースフィールドという子供達に平和のメッセージを伝える部門があります。
YOU果報バンドにも声をかけてもらいました。


8月2日市内の武道場で、
①13:00 ②16:00
の二回、YOU果報バンドの演奏と、その後三線の体験コーナーを行います。

子どもたちを対象にしたステージというのは初めてで、いろいろ考えましたが、
もしかしたら初めて「沖縄」に触れる子どもたちのために、良い歌を伝えたいと考えました。
そして、平和がテーマですから、沖縄戦や基地やオスプレイの問題も避けられない。
はじめは紙芝居を、と思いました。

しかし、ステージが30分と短いことと練習時間がない、ということで、それはまた次の機会へ。
今回はリアルキジムナーに登場してもらい、熱く平和を語ってもらいたいと思います。
え?誰?って。
内緒(笑)
私やりたいんですけど(^。^)
「月桃」や「さとうきび畑」なども歌います。
みんなでカチャーシー体験も!(^。^)
お近くのかた、お子さまとプール行かれる方、どうぞ武道場へお越しくださいね。

2013年07月31日 07:27