水辺のコンサート
おはようございます。

こんな時間に起きてます。
夜更かしではなく、目覚めたんです(笑)
昨日は水辺のコンサートが終わり、借りてきたビデオを観ながら早めの夕食、10時には床に就いておりました。
もう5時間も寝ると目が覚める、というのは昔からの癖です。割と睡眠が深いのでしょうか、爽やかです。

さて、昨日は先週の雨で延期になっていた水辺のコンサートに行ってきました。

気に入ってるサングラスなんですが、その筋の人にみられるとさんざんでした。

日差しが強くて、暑かったのに来ていただいた皆さんありがとうございました。
ステージは雁木(河岸の船をつける所)のすぐ横なので、上から見下ろすように見てくださっている方も多かったです。
沖縄民謡から、やいま、パーマ屋ゆんた、キジムナーなど歌わせて頂きました。カチャーシーも。

平和大通りにあるアメリカデイゴの木がやっと、あの真っ赤な花の蕾をつけました。


沖縄で咲くデイゴとアメリカデイゴは別種なんですが、こちらは鹿児島の県木。アルゼンチン、ウルグアイの国花です。
また、カイコウズという名前もあります。
満開はもうすぐ、とても楽しみ!
では、まだ真っ暗(笑)ですが、
今日も良い週末を!
\(^o^)/

こんな時間に起きてます。
夜更かしではなく、目覚めたんです(笑)
昨日は水辺のコンサートが終わり、借りてきたビデオを観ながら早めの夕食、10時には床に就いておりました。
もう5時間も寝ると目が覚める、というのは昔からの癖です。割と睡眠が深いのでしょうか、爽やかです。

さて、昨日は先週の雨で延期になっていた水辺のコンサートに行ってきました。

気に入ってるサングラスなんですが、その筋の人にみられるとさんざんでした。

日差しが強くて、暑かったのに来ていただいた皆さんありがとうございました。
ステージは雁木(河岸の船をつける所)のすぐ横なので、上から見下ろすように見てくださっている方も多かったです。
沖縄民謡から、やいま、パーマ屋ゆんた、キジムナーなど歌わせて頂きました。カチャーシーも。

平和大通りにあるアメリカデイゴの木がやっと、あの真っ赤な花の蕾をつけました。


沖縄で咲くデイゴとアメリカデイゴは別種なんですが、こちらは鹿児島の県木。アルゼンチン、ウルグアイの国花です。
また、カイコウズという名前もあります。
満開はもうすぐ、とても楽しみ!
では、まだ真っ暗(笑)ですが、
今日も良い週末を!
\(^o^)/
2013年05月26日 03:55