QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 12人
てぃーだブログ › たるーの島唄人生 › 想い › ひまわり〜沖縄は忘れない

ひまわり〜沖縄は忘れない

昨年沖縄に行き、忘れられないものをみました。



なんだと思います?前にも載せたのでわかる方もいるでしょう。

八年前に普天間基地所属ヘリコプターが離陸に失敗して沖縄国際大学に墜落。

その時に炎上した木です。

オスプレイの配備に怒りを込めたゲンコツと「空を返せ」と突き出した人差し指にも見えませんか?

沖縄は危険といつも隣合わせ。

私はジェット機やヘリが飛ぶフェンスに囲まれた「okinawa」は好きにはなれません。

さて、「ひまわり〜沖縄は忘れない あの日の空を」という映画が広島の横川シネマで明日から上映されます。(午前10時半から)

(写真、文章は同映画のホームページから引用)


「そのジェット機は炎上しながら学校に墜ちた…。
実際の事件を元に今の日本に問う感動の意欲作!


あの悲惨な沖縄戦から生き延びた沖縄県民は、今度こそ戦争のない平和な時代をと一生懸命働いた。その矢先の1959年6月30日、突然、嘉手納基地から飛び立った米軍のジェット戦闘機が石川市(現うるま市)へ墜落し民家を押しつぶしながら、宮森小学校へ炎上しながら激突した。住民6名、学童11名の尊い命を一瞬に奪う大惨事となった。そこはまるで生き地獄の有様だった。沖縄戦で多くの命を失った県民にとって戦後の子ども達は正に沖縄の希望の星であった。遺族をはじめ県民の嘆き悲しみは尽きることはなく52年たった今日まで続いている。この映画はその遺族・被害者たちの証言を元に制作され、今や沖縄だけではない日本人全体が抱える基地・外交問題などに大きな疑問投げかける久々の社会派ドラマである。」

是非たくさんの方にみてもらいたいです。私も日曜日に行こうかな。

歌三線も効果的に使われていたと観た方が。



同じカテゴリー(想い)の記事
え!
え!(2014-05-19 07:12)

パンドラの箱
パンドラの箱(2014-05-16 08:45)

あれーぬーやが!
あれーぬーやが!(2014-05-15 07:19)

広島にて
広島にて(2014-05-02 15:56)

友来たる
友来たる(2014-04-14 09:55)

お幸せに!
お幸せに!(2014-04-07 08:39)

2013年05月10日 15:25
Posted by たる一
Comments(0)想い
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。