平和の光の柱
おはようございます。
雨の広島です。
今日の方言ニュースは、沖縄で行われる平和の光の柱についてでした。
一度は見てみたいものです。

方言ニュースは、聴くだけでなく、書いてみると、とても勉強になります。
興味のある方は読んでみてください。声を出して読むとさらに、ウチナーグチの魅力にとりつかれますよ。
方言ニュース
いとかずまさかず先生
ちぬーや わーちちぇー わっさぬ。あみんふてぃ あまくまんじ かんないぬあたんりるくとぅやいびーしが うってぃーぬどよーべー なーふぁとぅなぐんじ 27度いじょーなてぃ なちぬぐとぅるあいびーたる。
あんし あったにくぬわーちちぬかわいるやーさい。
ぐすーよー うかわいねーみそーらんがやーさい。
1時ぬ方言ニュースうんぬきやびら。琉球新報ぬニュースからやいびーん。
糸満市、座間味村、読谷村とぅ みーちぬ しーとぅむらが まじゅーんなてぃ 平和うにげーし かたりちぢいちゅるたみに 「平和の光の柱のトライアングル」んでぃいち くんちちからるくぐゎちにかきてぃ 実際しいちゃびーん。
うちなーぬいくさぬ 歴史ぬあたるとぅくまんじ サーチライトぬ光さーに はしらちゅくいるむんやいびーしが うぬなーじきさっとーる トライアングロー うちなーぬいくさうてぃ アメリカぬ軍が一番はじみに上陸さる座間味村、沖縄本島うてぃぬ上陸地点ぬ ゆんたんざ、読谷村やいびーんや いくさぬうわたるとぅくま糸満市ぬ上陸くぬみーちぬしーとぅむら まっすぐくぬせんさーにむすびーねー三角形ぬトゥライアングルないるくとぅんかい由来し なーじきさったんでぃぬくとぅやいびーん。
くぬサーチライトぉー おーるーぬ光がてーげー四千メートル うゎーびまでぃ てぃんまでぃやーさい てぃらすんでぃぬくとぅやいびーん。
座間味村が あちゃー平和ぬ塔うてぃ。よみたんそのー しぐゎちぬちーたちに「読谷リゾート沖縄」んじ。糸満しぇー るくぐゎちぬ 22日とう23日に平和祈念公園うてぃ サーチライトにほんからぐほんちゅかてぃ てぃぬんかい ひかりぬはしらてぃらさびーん。
光 くぬてぃらする時間やいびーしが にとぅくる ゆるぬはちじからじゅーじまでぃ。かいじょーんじ ゆみあぎる平和メッセージさーに 次ぬ開催する自治体んかいリレー形式さーに ちぢきてぃいちゅるくとぅんかいなとーいびーん。
読谷村ぬいしみね村長や みーちぬしとぅむらびかーのーあらん 「平和の光の柱」んーじみそーちゃるうちなーんちゅ うちするてぃ 平和へぬうにげーするくとぅ くくるんかいうきとぅみてぃきみそーれ やーんでぃち ちむいっち きたいそーいみせーびーたん。
(訳の要約)
昨日は天気が悪く、雨が降りあちこちでカミナリがあったということですが、一昨日の土曜日は那覇、名護で27度以上なって夏のようでした。このように天気が急に変わります。
皆様お変わりなくお過ごしですか。1時の方言ニュースを申し上げます。琉球新報のニュースからです。
糸満市、座間味村、読谷村と三つの市と村が一緒になり平和祈念し語り続けるために「平和の光の柱」といって今月から六月にかけて実施していきます。
沖縄戦の歴史に関係する所でサーチライトの光で柱を作るものですが、その由来になっているトライアングルとは沖縄戦でアメリカ軍が最初の上陸した座間味村、沖縄本島での上陸地点の読谷村、戦争が終わった所の糸満市のこの三つの市と村をまっすぐこの線で結ぶと三角形のトライアングルになることに由来し名付けられたということです。
このサーチライトは青い色の光がだいたい四千メートル上空まで照らすとのこです。
座間味村が明日平和の塔で。読谷村は四月一日に「読谷リボート沖縄」で。糸満市は六月二十二日と二十三日に平和公園でサーチライト二本から五本使って天に光の柱を照らします。
光の照らす時間ですが、夜の八時から十時まで。会場で読み上げる平和のメッセージで次の開催する自治体にリレー形式で続けていくとになっています。
読谷村のいしみね村長は、三つの市と村だけでなく「平和の光の柱」をご覧になる沖縄の人々が揃って平和の願いをすること、と心に受け止めてくださいと言い、心から期待していると言ってました。
(以上、たるー訳)
不十分な,聴き取りと訳ですが、時々勉強のためにこの方言ニュースを聴きたいと思っています。
それにしても、この平和の光の柱、見てみたいものです。
今週末から沖縄です。
一日は帰ってくるので無理ですね。
雨の広島です。
今日の方言ニュースは、沖縄で行われる平和の光の柱についてでした。
一度は見てみたいものです。

方言ニュースは、聴くだけでなく、書いてみると、とても勉強になります。
興味のある方は読んでみてください。声を出して読むとさらに、ウチナーグチの魅力にとりつかれますよ。
方言ニュース
いとかずまさかず先生
ちぬーや わーちちぇー わっさぬ。あみんふてぃ あまくまんじ かんないぬあたんりるくとぅやいびーしが うってぃーぬどよーべー なーふぁとぅなぐんじ 27度いじょーなてぃ なちぬぐとぅるあいびーたる。
あんし あったにくぬわーちちぬかわいるやーさい。
ぐすーよー うかわいねーみそーらんがやーさい。
1時ぬ方言ニュースうんぬきやびら。琉球新報ぬニュースからやいびーん。
糸満市、座間味村、読谷村とぅ みーちぬ しーとぅむらが まじゅーんなてぃ 平和うにげーし かたりちぢいちゅるたみに 「平和の光の柱のトライアングル」んでぃいち くんちちからるくぐゎちにかきてぃ 実際しいちゃびーん。
うちなーぬいくさぬ 歴史ぬあたるとぅくまんじ サーチライトぬ光さーに はしらちゅくいるむんやいびーしが うぬなーじきさっとーる トライアングロー うちなーぬいくさうてぃ アメリカぬ軍が一番はじみに上陸さる座間味村、沖縄本島うてぃぬ上陸地点ぬ ゆんたんざ、読谷村やいびーんや いくさぬうわたるとぅくま糸満市ぬ上陸くぬみーちぬしーとぅむら まっすぐくぬせんさーにむすびーねー三角形ぬトゥライアングルないるくとぅんかい由来し なーじきさったんでぃぬくとぅやいびーん。
くぬサーチライトぉー おーるーぬ光がてーげー四千メートル うゎーびまでぃ てぃんまでぃやーさい てぃらすんでぃぬくとぅやいびーん。
座間味村が あちゃー平和ぬ塔うてぃ。よみたんそのー しぐゎちぬちーたちに「読谷リゾート沖縄」んじ。糸満しぇー るくぐゎちぬ 22日とう23日に平和祈念公園うてぃ サーチライトにほんからぐほんちゅかてぃ てぃぬんかい ひかりぬはしらてぃらさびーん。
光 くぬてぃらする時間やいびーしが にとぅくる ゆるぬはちじからじゅーじまでぃ。かいじょーんじ ゆみあぎる平和メッセージさーに 次ぬ開催する自治体んかいリレー形式さーに ちぢきてぃいちゅるくとぅんかいなとーいびーん。
読谷村ぬいしみね村長や みーちぬしとぅむらびかーのーあらん 「平和の光の柱」んーじみそーちゃるうちなーんちゅ うちするてぃ 平和へぬうにげーするくとぅ くくるんかいうきとぅみてぃきみそーれ やーんでぃち ちむいっち きたいそーいみせーびーたん。
(訳の要約)
昨日は天気が悪く、雨が降りあちこちでカミナリがあったということですが、一昨日の土曜日は那覇、名護で27度以上なって夏のようでした。このように天気が急に変わります。
皆様お変わりなくお過ごしですか。1時の方言ニュースを申し上げます。琉球新報のニュースからです。
糸満市、座間味村、読谷村と三つの市と村が一緒になり平和祈念し語り続けるために「平和の光の柱」といって今月から六月にかけて実施していきます。
沖縄戦の歴史に関係する所でサーチライトの光で柱を作るものですが、その由来になっているトライアングルとは沖縄戦でアメリカ軍が最初の上陸した座間味村、沖縄本島での上陸地点の読谷村、戦争が終わった所の糸満市のこの三つの市と村をまっすぐこの線で結ぶと三角形のトライアングルになることに由来し名付けられたということです。
このサーチライトは青い色の光がだいたい四千メートル上空まで照らすとのこです。
座間味村が明日平和の塔で。読谷村は四月一日に「読谷リボート沖縄」で。糸満市は六月二十二日と二十三日に平和公園でサーチライト二本から五本使って天に光の柱を照らします。
光の照らす時間ですが、夜の八時から十時まで。会場で読み上げる平和のメッセージで次の開催する自治体にリレー形式で続けていくとになっています。
読谷村のいしみね村長は、三つの市と村だけでなく「平和の光の柱」をご覧になる沖縄の人々が揃って平和の願いをすること、と心に受け止めてくださいと言い、心から期待していると言ってました。
(以上、たるー訳)
不十分な,聴き取りと訳ですが、時々勉強のためにこの方言ニュースを聴きたいと思っています。
それにしても、この平和の光の柱、見てみたいものです。
今週末から沖縄です。
一日は帰ってくるので無理ですね。
2013年03月27日 07:40