QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 12人
てぃーだブログ › たるーの島唄人生 › 想い › 七草と三味線

七草と三味線

おはようございます。

昨日は皆さん、七草粥を召し上がったのでしょうか。

うちは粥ではなく雑炊にして頂いた正月七日でした。

コチの鍋を食べた後のお出汁で。

とても美味しくておかわりしてしまいました。


ところでこの七草、同じものか沖縄では498円、大阪のデパートでは450円だそうです。さすが、近所の安売りスーパー、298とはでかした!(笑)

さて作る前に何故かパックを開いて、せり、なずな、ごぎょう。。と一つずつ見ていくと、どうも「なずな」がないのです。

このなずな、ペンペン草ともいいましたね。


Wikipediaから写真お借りしましたが、この「なずな」の名前の由来は、

「夏になると枯れること、つまり夏無(なつな)から、撫でたいほど可愛い花の意味、撫菜(なでな)からなど、諸説ある。」そうです。(Wikipediaより)

では、「ペンペン草」の名前の由来は

「花の下に付いている果実の形が、三味線の撥(ばち)によく似ている。」からだそうで、なにやら身近に感じてきました。

昔、このバチににた果実を手で軽くつぶして、降ると「カラカラ」と音がする遊びしたことありません?

それが「ペンペン」と聞こえるから、だと思い込んでいました。

なずなが入ってないことで一つ勉強に。

というわけでもなく、昨日は会社でも三線の弾き初めを。

かぎやで風から、昨日は花風を。舞踊曲を流しているうちに時間がきてしまいましたが。

今日は火曜日。良い一日を!


同じカテゴリー(想い)の記事
え!
え!(2014-05-19 07:12)

パンドラの箱
パンドラの箱(2014-05-16 08:45)

あれーぬーやが!
あれーぬーやが!(2014-05-15 07:19)

広島にて
広島にて(2014-05-02 15:56)

友来たる
友来たる(2014-04-14 09:55)

お幸せに!
お幸せに!(2014-04-07 08:39)

2013年01月08日 07:19
Posted by たる一
Comments(2)想い
この記事へのコメント
ハイサイ!たるーさん

もう残業おわり・・・かえりまふ

ちゅかれたわあ

七草粥は、沖縄では定着してないねえ・・・だって
500円近くもするし・・・フーチバーいれたら意味が
ちがうかねえ~~~と思ったりしてさあ
Posted by MAGI at 2013年01月08日 21:29
MAGIさん

お疲れさま!
私も10時前に帰宅して、今食事終えました。

そうなんだね。
あまり、聞かないものね。食べた話。

でも、なずなの名前は面白いね!
Posted by たるー at 2013年01月08日 22:53
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。