マイハートコンサート

平和公園に来ています。
夜の半月のもとに原爆ドームが、ぼんやり照らされてます。
昨夜は、国際会議場でおこなわれたマイハートコンサートにいってきました。

弦楽四重奏とオペラの歌手のコラボでモーツアルト、ビバルディ、その他現代の作曲家の曲を
わかりやすい解説で聴かせていただきました。
三線、沖縄民謡と重ねながら聴いていましたが、
いや〜面白かったです。
弦楽四重奏は、ヴァイオリン、ヴィオラ、チェロ、コントラバスという楽器構成ですが、
三線と同じで皆フレットレス、フレットがない楽器ばかりです。
つまり押さえる場所は自由。
自分の音感と指の感覚だけを頼りに音を奏でます。
一方オペラの歌い手は、みごとなソプラノでしたが、
これも口、喉、いや全身が楽器。
国際会議場のホールを、当たり前ですがマイクなしで声を響かせる声量には感動。
小生が感銘した曲は、ルロイ•アンダーソンの「そりすべり」、
ガーシュウインの「サマータイム」。
勉強にもなったコンサートでした。
出会いに感謝です。
2011年10月04日 08:08