QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 12人
てぃーだブログ › たるーの島唄人生 › 大雪のひな祭り

大雪のひな祭り

今日はひな祭りの3月3日。桃の節句ともいいますね。

しかし今、ここは雪が大降りです。寒い!

沖縄では旧暦のこの日は浜下り(はまうり)という行事を行います。

女性が浜に行き海水につかって「身を清める」儀式だそうです。

今年は4月5日がその日にあたります。

ひな祭りも元々は人形に人間の病や不幸といった「不浄」を肩代わりさせ海に流すというものだったそうです。

中国では川に入る風習があり、それが伝わったようです。また桃の花は悪霊をよせつけないものとしてこの時期飾るのだそうです。

ベトナムは、と聞いたら「3月3日はお墓に花と果物を持って行き家でパーティー」だとか。寒食節というそうです。まるで沖縄の清明(しーみー)そっくり。

そしてベトナムでも桃の花を家に飾るようです。

こちらは桃はまだですよね。
写真は常夏のホーチミン、花盛りでした。

2011年03月03日 16:08
Posted by たる一
Comments(2)
この記事へのコメント
はいた~い!たるーさん

雪だったんですねえ・・・旧暦では、1月末だから

沖縄は三線の日です。

職場でも紅白歌合戦という形で三線の日イベントを

やりますよ!今回は各グループがテンションがあがっていて

おもしろいのがみれそうです。

ワタシは、平和の願いも込めて・・・グループの歌の中で

アカペラで「沖縄を返せ」をうたいますよ・・・度胸をつけて

きますねえ(^^)/~~~
Posted by MAGI at 2011年03月04日 10:41
MAGIさん

職場で紅白歌合戦というのがいいですね!

うらやましい!

MAGIさんの「沖縄を返せ」も聞きたいものです!
DVD作りませんかね?
Posted by たる一 at 2011年03月04日 16:10
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。