
公民館祭へ
海田公民館講座。来週3月6日は公民館祭。それにむけたリハーサルでした。
舞台で通してリハーサル。
部屋にもどり、ベトナムの「ハス茶」をみなさんにふるまいました。
おいしかったでしょうか?
今日はSさんが自作の笛を希望者に貸してくださっていました。
各自練習してみるそうです。
いろいろな楽器に挑戦することはいいことです。
6日は太鼓、笛、三板も自分たちで練習しステージで披露します。
お近くのかた、是非いらしてくださいね。
舞台で通してリハーサル。
部屋にもどり、ベトナムの「ハス茶」をみなさんにふるまいました。
おいしかったでしょうか?
今日はSさんが自作の笛を希望者に貸してくださっていました。
各自練習してみるそうです。
いろいろな楽器に挑戦することはいいことです。
6日は太鼓、笛、三板も自分たちで練習しステージで披露します。
お近くのかた、是非いらしてくださいね。
2011年03月01日 23:42
Posted by たる一
│Comments(2)
│Comments(2)
この記事へのコメント
公民館祭、いよいよですね。
皆さん張り切っておられます。
今回は最高齢のF谷さん、イベント好きなM岡さんが出演出来ないのが残念です。当日は出店も沢山あり賑やかです。
三線の出演は14時ごろです。
頑張りまぁ~す。
皆さん張り切っておられます。
今回は最高齢のF谷さん、イベント好きなM岡さんが出演出来ないのが残念です。当日は出店も沢山あり賑やかです。
三線の出演は14時ごろです。
頑張りまぁ~す。
Posted by 藪椿 at 2011年03月02日 19:12
藪椿さん
寒い朝でしたね〜
こちらは雪ちらほらでした。
インフルエンザが流行っているようです。祭本番に向けて健康維持につとめたいものですね。
祭の時の販売いつも楽しみなんですがステージが終わる頃はいつも完売。
終わって打ち上げもできたらいいですね〜
寒い朝でしたね〜
こちらは雪ちらほらでした。
インフルエンザが流行っているようです。祭本番に向けて健康維持につとめたいものですね。
祭の時の販売いつも楽しみなんですがステージが終わる頃はいつも完売。
終わって打ち上げもできたらいいですね〜
Posted by たる一 at 2011年03月03日 10:31
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。