
人前で

猫でしょうかね〜?
今朝の新雪の上に、点々と続いていました。
寒い中、お腹空いてたのか。いや、お腹いっぱいだったのか、わかりませんが。
週末の土曜日は興銀ビル三線教室。
雪でしたが、いつものように元気のよい皆さんが集まられました。
興銀ビルは紙屋町という広島の繁華街の中心に近く交通の便がよいせいか遠方からも教室に通われる方もいます。
三次という広島県北部から通うMさんは雪の中電車、バスで教室に。
「たまに電車が雪で止まるんですよ。そんな時は電車のなかで歌ってます。あはは。」
それはすごい。このMさん職場の宴会で安里屋ゆんたを歌った。
自分の緊張をほぐすために
「はい、みなさんマタハーリヌを練習しましょ!いちにのさん、はい!」
ステージにのまれないテクニックの持ち主だ。
2月に職場の懇親会で、独唱を披露する予定のYさんは演目の「娘ジントヨー」を教室で独唱された。
合唱団の経験もある方だけに、声もでていて、少し三線が引っかかっても唄でカバー、よく歌われた。さすが練習の成果だ。
また、Kさんという方は、デイサービスで働く親御さんから
「うちで歌ってよ〜」
と言われているが、ふんぎりがつかなかった。
「もし時間をあわせられたら私も、教室のメンバーも歌いに行きますよ」
というと目を輝かせて
「ほんとですか!」
どんどん教室以外で、歌う機会があればあるほど唄三線に磨きがかかるでしょう。
どんどん唄いましょう、人前で。
そのためにも日々練習ですね。
2011年01月17日 09:50
Posted by たる一
│Comments(0)
│Comments(0)