
梅の香り

まだ、さすがに梅は咲かないが、昨日、今日も昼間は小春日和だった。
「梅の香り」という唄がマイブーム。
梅の香り
作詞・作曲 新川嘉徳
♪春や花盛い 野ん山ん咲ちゅい
いるい〜色々ぬ花ぬ咲ちゅる美らさ
咲ちゅる美らさ色々ぬ花ぬ♪
美しいメロディーに、歌詞がなんとも優しい気持ちにしてくれる。

作者の新川嘉徳氏は、沖縄県西原町の生まれ。
この唄は大阪在住だった1936年に作られた。
2001年には上の写真のような「梅の香り」の歌碑が西原町に建立された。
(写真はMAGIさん提供)

町民はこの唄を大切にし、毎年「梅の香り 唄遊び大会」が開催されている。

毎年、優秀な唄者は表彰され、有名人も呼んで盛大に行われるようだ。
広島からもチャレンジしてみたらいかがだろうか。
今、暴力事件やキナ臭い事件がマスコミを賑わしているが、人を優しくする曲に触れてみることは何よりも大事かもしれない。
来年は、沖縄に梅の花を見にいってみたいものだ。
2010年12月02日 15:05
Posted by たる一
│Comments(2)
│Comments(2)
この記事へのコメント
たるーさん
早速アップしたのですね!
ワタシは職場がこの歌碑に近いです。
最近は、応募する方も県内外から増えています。
それが、おもしろいのが有名な大会なんだけど
出演者全員が唄がうまいかというと・・・そうでもない人も
いたりします。
梅の花を見にではなく出場してはいかがでしょうか?
早速アップしたのですね!
ワタシは職場がこの歌碑に近いです。
最近は、応募する方も県内外から増えています。
それが、おもしろいのが有名な大会なんだけど
出演者全員が唄がうまいかというと・・・そうでもない人も
いたりします。
梅の花を見にではなく出場してはいかがでしょうか?
Posted by MAGI at 2010年12月02日 16:04
昼に公民館から「梅の香り」が流れるとか。
唄と暮らしが近いね〜
「うた遊び大会」と名がつくくらいだから、楽しく唄っているんでしょう。
もしかしたら誰か出るかも。
MAGIさんはどうでしょうか?
唄と暮らしが近いね〜
「うた遊び大会」と名がつくくらいだから、楽しく唄っているんでしょう。
もしかしたら誰か出るかも。
MAGIさんはどうでしょうか?
Posted by たる一 at 2010年12月03日 08:37
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。