
五周年

綺麗な夕焼けだ。
さて「島唄まじめな研究」が丸五年を迎えた。
五年前の10月30日にスタート。
一曲めは、翌日に「てんさぐの花」。
きっかけを作ってくださった胤森弘さんは、二年後の9月19日に亡くなられた。
胤森弘さんとの出会いがなかったら、このblogは存在しなかっただろう。
そして、blog仲間や見知らぬ読者のみなさんのおかげで今日まで続けられた。
とくにMAGIさんには、いろいろな資料や歌詞をいただいた。
たくさんのご意見や、ご指摘でたくさんのことを学んだ。また間違いに対するご指摘もありがたかった。
人は一人で歩めない、と言うがまさに実感する。
たとえ、ひとり辞書に向かい唄に取り組むが、たくさんのかたのおかげで、ひとつひとつ意味が見えてくる。
これから、まだ何年この営みが続けられるだろうか。
感謝、の言葉忘れぬようこつこつ歩みたい。
ありがとうございました。
2010年11月02日 21:35
Posted by たる一
│Comments(4)
│Comments(4)
この記事へのコメント
たるーさん
『島唄まじめな研究』始められて、5周年なんですね!
おめでとうございます。(^_^)v
ワタシは、地もとにいるから、協力できることがある環境に
あるから、これからもどんどん活用してくださいませ
うちな~民謡の普及に少しでも尽力できたら嬉しいです。
あぬゆうてぃ、胤森おじい~も 「たる~ゆ~そんど~」と
喜んでいるはずよ!
『島唄まじめな研究』始められて、5周年なんですね!
おめでとうございます。(^_^)v
ワタシは、地もとにいるから、協力できることがある環境に
あるから、これからもどんどん活用してくださいませ
うちな~民謡の普及に少しでも尽力できたら嬉しいです。
あぬゆうてぃ、胤森おじい~も 「たる~ゆ~そんど~」と
喜んでいるはずよ!
Posted by MAGI at 2010年11月03日 09:04
ありがとうね〜
MAGIさん。
いつも助かってます〜
自分が知りたいからはじめたblogが、少しでもうちな〜民謡の普及に役に立てたら嬉しい、という気持ちです。
たまに地球の裏側、ブラジルやボリビアの方からメールをいただきますが、そんなところの方も読んでくださってるのを知ると身が引き締まりますよ。
くりからん ゆたしくうにげーさびら〜
MAGIさん。
いつも助かってます〜
自分が知りたいからはじめたblogが、少しでもうちな〜民謡の普及に役に立てたら嬉しい、という気持ちです。
たまに地球の裏側、ブラジルやボリビアの方からメールをいただきますが、そんなところの方も読んでくださってるのを知ると身が引き締まりますよ。
くりからん ゆたしくうにげーさびら〜
Posted by たる一 at 2010年11月03日 10:36
たるーさん、5周年おめでとうございます。
一つのことを続けていくのはホントに難しいですね。
2年前に大阪で唄三線を習い始めてから、
いつも勉強させていただいています。
弾くだけでなく、
唄(言葉)の意味も知りたいと思い始めたのがきっかけだったと思います。
これからも宜しくお願いします!
一つのことを続けていくのはホントに難しいですね。
2年前に大阪で唄三線を習い始めてから、
いつも勉強させていただいています。
弾くだけでなく、
唄(言葉)の意味も知りたいと思い始めたのがきっかけだったと思います。
これからも宜しくお願いします!
Posted by ぱんだんて at 2010年11月06日 13:01
ぱんだんてさん
ありがとうございます。
そして、いつもブログを見てくださってありがとうございます。
唄の意味、大切ですよね。
唄を味わうためにも勉強をしていきたいと思います。
今後ともよろしくおねがいします!
ありがとうございます。
そして、いつもブログを見てくださってありがとうございます。
唄の意味、大切ですよね。
唄を味わうためにも勉強をしていきたいと思います。
今後ともよろしくおねがいします!
Posted by たるー at 2010年11月08日 17:24
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。