
涼をとる
「涼を取る」という言葉がある。
クーラーや扇風機も最近じゃ工夫がされて、たしかにしのぎやすくなるが、打ち水をしたあとの涼風のほうが、心地好さ、やさしさ、気持ちよさを感じる。
涼を取るには、五感をふるにつかうとよいらしい。
聴覚的には三線も涼をとるにはよいかもしれない。
我が家の暑さを視覚的にしのぐために、観葉植物の数を増やしている。
宮崎からやってきたハイビスカス。

クワズイモ。

バナナは宮崎のスーパーで見つけた。

ハンダマー(水前寺菜)だって食したあとの茎を水にさしておくと、涼しげなオブジェだ(笑)
クーラーや扇風機も最近じゃ工夫がされて、たしかにしのぎやすくなるが、打ち水をしたあとの涼風のほうが、心地好さ、やさしさ、気持ちよさを感じる。
涼を取るには、五感をふるにつかうとよいらしい。
聴覚的には三線も涼をとるにはよいかもしれない。
我が家の暑さを視覚的にしのぐために、観葉植物の数を増やしている。
宮崎からやってきたハイビスカス。

クワズイモ。

バナナは宮崎のスーパーで見つけた。

ハンダマー(水前寺菜)だって食したあとの茎を水にさしておくと、涼しげなオブジェだ(笑)

2010年08月05日 07:16
Posted by たる一
│Comments(0)
│Comments(0)