
恵み (続き)

暑くて溶けそうな一日。
昨日頂きものの沖縄のナーベーラーを、おすそ分けしたベトナム人たちに感想を聞いてみた。もちろんどうやって食べたか、も。
「豚肉と炒めて水を入れて味付けして食べた。とても美味しかった」
「茹でてヌォックマムにつけて食べた。ベトナムのヘチマと味がとても似ている」
二人とも食べ方は違うが、沖縄のナーベーラーの味に感動していた。
彼らは畑で作っているが、あまりできないし味が違うのだそうな。
やはり南国の強い日差しが美味しさの秘訣か?
それにしても彼らの食べ方が気になる。
さっそくやってみよう。
実は、それがこれ。

いただきます!
2010年07月22日 17:51
Posted by たる一
│Comments(2)
│Comments(2)
この記事へのコメント
たるーさん
おはようございます。
へちま>確かに豚肉と炒めて食べる方法もあるけど
味付けはみそ煮ではないはずね~~?
ヌォックマム>これは、酢っぱいのかな?・・・
沖縄は、なーべーらー・ねり・しぶい・ゴーヤーと夏野菜がたくさんあっていろんなところからおすそわけが・・あるんですよ!
おはようございます。
へちま>確かに豚肉と炒めて食べる方法もあるけど
味付けはみそ煮ではないはずね~~?
ヌォックマム>これは、酢っぱいのかな?・・・
沖縄は、なーべーらー・ねり・しぶい・ゴーヤーと夏野菜がたくさんあっていろんなところからおすそわけが・・あるんですよ!
Posted by MAGI at 2010年07月23日 08:38
MAGIさん
おはようございます。
>へちま>確かに豚肉と炒めて食べる方法もあるけど
>味付けはみそ煮ではないはずね〜〜?
味噌煮じゃなく、味の素をいれたりするくらいでシンプルですね〜
>ヌォックマム>これは、酢っぱいのかな?・・・
鰯で作った醤油、魚醤ですから塩っからいけどうまいですよ〜
とにかくヘチマを味わいたいらしくシンプルでした。
おはようございます。
>へちま>確かに豚肉と炒めて食べる方法もあるけど
>味付けはみそ煮ではないはずね〜〜?
味噌煮じゃなく、味の素をいれたりするくらいでシンプルですね〜
>ヌォックマム>これは、酢っぱいのかな?・・・
鰯で作った醤油、魚醤ですから塩っからいけどうまいですよ〜
とにかくヘチマを味わいたいらしくシンプルでした。
Posted by たる一 at 2010年07月23日 11:02
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。