
タンメー

本格的な梅雨になってきた。
久高島にいかれた方から、こんなCDを港で見つけました、と借していただいた。
「ラストセッション」が最後の林昌さんのCDだと思っていたが
こんなすばらしい録音が残っていたとは!
久高島で96年におこなわれたミュージックキャンプ。
97年のカベールでの録音。
98年の中村屋での録音もある。
林昌さんの語りがあるから、またさらにこのCDの価値は高い。
会場からは、「おじー」「たんめー!」と林昌さんを親しむファンからの声が。
語りの中で「三線というものがなかったら私はなにをしていただろうか」と三線に救われた人生を
ウチナーグチで語られていた。
雨の音を聴きながら、今日は林昌さんの語りに耳を傾けてみたい。
2010年06月26日 12:19
Posted by たる一
│Comments(2)
│Comments(2)
この記事へのコメント
たるーさん
林昌先生>会いたかったお人の一人ですね~~
楽屋では、よく林昌先生のんかし話がでたりします。
いやはや・・・思わず、あの頃側にいた方々は大変だっただろうが、聞いて笑っていられます。
生きていらっしゃったら、今頃はどんなサンシン人生を送ってたかな?とふと思ったり・・そして我が師匠も時々、声が重なってくる今日この頃です。
林昌先生>会いたかったお人の一人ですね~~
楽屋では、よく林昌先生のんかし話がでたりします。
いやはや・・・思わず、あの頃側にいた方々は大変だっただろうが、聞いて笑っていられます。
生きていらっしゃったら、今頃はどんなサンシン人生を送ってたかな?とふと思ったり・・そして我が師匠も時々、声が重なってくる今日この頃です。
Posted by MAGI at 2010年06月28日 16:10
MAGIさん
逢いたくても逢えなくなった大好きな唄者の一人です。
だんだん淋しくなりますね。
楽屋裏のお話も興味わきますね〜
MAGIさんのお師匠さんからはお父さんの味わいがしっかり感じられます。
またゆっくり聴きに行きますね〜
逢いたくても逢えなくなった大好きな唄者の一人です。
だんだん淋しくなりますね。
楽屋裏のお話も興味わきますね〜
MAGIさんのお師匠さんからはお父さんの味わいがしっかり感じられます。
またゆっくり聴きに行きますね〜
Posted by たる一 at 2010年06月29日 07:52
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。