
明日へのチカラ
今日は雨がふらなかった。
海田福祉センターに海田公民館三線講座のみなさんや、三線仲間が集まった。
まず沖縄料理をみんなで作った。

私は忘れ物をし、とりにかえったりで集合時間をかなり遅刻してしまったが、みなさん手際よくあらかたが出来上がっていた。

ゴーヤーチャンプルー、ソーミンチャンプルに、スバムムスビ。
いや、どれもすばらしい出来栄え、味も上出来。
沖縄生活が長かったメンバーや沖縄料理屋のレシピを出し合い、すばらしい。
お腹いっぱいになり眠いが、報告会。
これもすばらしい、沖縄の歌碑巡りの報告。

以前も書いたが、四回にわたり沖縄に旅をしながら歌碑を50近く巡った谷田さんのお話を伺った。
この話、すばらしい。本にならないか?!
と思った。
いや本にならなければウソ?とまで思う。
歌にたいするモチベーションは各自バラバラでよいのではないか、と思うが、それをとことん追求する姿勢はすばらしい。大切だ。
谷田さんのこつこつと積み上げだ軌跡は、みんなの財産だ。
金儲けにもならない、こんなことだれもやらないだろう。
唄三線の古里をたずねる旅、誰にも忘れられた歌碑を巡る旅。
今日は一日すばらしい「気」を頂いた。
だから明日も頑張れる。
海田福祉センターに海田公民館三線講座のみなさんや、三線仲間が集まった。
まず沖縄料理をみんなで作った。

私は忘れ物をし、とりにかえったりで集合時間をかなり遅刻してしまったが、みなさん手際よくあらかたが出来上がっていた。

ゴーヤーチャンプルー、ソーミンチャンプルに、スバムムスビ。
いや、どれもすばらしい出来栄え、味も上出来。
沖縄生活が長かったメンバーや沖縄料理屋のレシピを出し合い、すばらしい。
お腹いっぱいになり眠いが、報告会。
これもすばらしい、沖縄の歌碑巡りの報告。

以前も書いたが、四回にわたり沖縄に旅をしながら歌碑を50近く巡った谷田さんのお話を伺った。
この話、すばらしい。本にならないか?!
と思った。
いや本にならなければウソ?とまで思う。
歌にたいするモチベーションは各自バラバラでよいのではないか、と思うが、それをとことん追求する姿勢はすばらしい。大切だ。
谷田さんのこつこつと積み上げだ軌跡は、みんなの財産だ。
金儲けにもならない、こんなことだれもやらないだろう。
唄三線の古里をたずねる旅、誰にも忘れられた歌碑を巡る旅。
今日は一日すばらしい「気」を頂いた。
だから明日も頑張れる。
2010年06月20日 21:32
Posted by たる一
│Comments(4)
│Comments(4)
この記事へのコメント
ハイサイ!たるーさん
梅雨があけてティーダクヮンクヮンぬ うちな~やいび~ん
父の畑のゴーヤーも鈴なりに実をつけているさあ
お弟子さんたちとサンシンだけではなく他での交流も
これはアリッだと思います。
谷田さんがブログとかをやってなければ、たるーさんのブログで谷田さんの歌碑めぐりの紹介をやってあげたらいいですよ!県内にいるワタシたちでもやってのけてないことですからねー
梅雨があけてティーダクヮンクヮンぬ うちな~やいび~ん
父の畑のゴーヤーも鈴なりに実をつけているさあ
お弟子さんたちとサンシンだけではなく他での交流も
これはアリッだと思います。
谷田さんがブログとかをやってなければ、たるーさんのブログで谷田さんの歌碑めぐりの紹介をやってあげたらいいですよ!県内にいるワタシたちでもやってのけてないことですからねー
Posted by MAGI at 2010年06月21日 09:26
梅雨あけたみたいだね〜
ゴーヤーも実ってすばらしい!
夏の沖縄、いいなぁ!
歌碑のほうは、なんらかの形でみなさんにも紹介できるよう相談していくつもり。
ご期待ください〜
ゴーヤーも実ってすばらしい!
夏の沖縄、いいなぁ!
歌碑のほうは、なんらかの形でみなさんにも紹介できるよう相談していくつもり。
ご期待ください〜
Posted by たる一 at 2010年06月21日 14:10
歌碑めぐり 近くに居ても行けませんでした。本が出たら見せていただきます。
我が家では昨年から大事にしていた ハイビスカスが咲きはじめました。
今年も慰霊の日が来ましたね。悲劇を二度と繰り返さない為にも 美しい島 海 そして安心な暮らしを守る為にも、基地移転頑張って訴え続けてください。何時の日か願いが叶う事を祈ってます。
我が家では昨年から大事にしていた ハイビスカスが咲きはじめました。
今年も慰霊の日が来ましたね。悲劇を二度と繰り返さない為にも 美しい島 海 そして安心な暮らしを守る為にも、基地移転頑張って訴え続けてください。何時の日か願いが叶う事を祈ってます。
Posted by 藪椿 at 2010年06月21日 14:47
ハイビスカスですか!
うらやましいですな〜
慰霊の日が近くになりましたね。
基地の移転は、沖縄の方々の責任ではなく、むしろ私たち本土の責任だと思います。
私たちがはっきり意見を述べないといけない。
私は二見情話を唄うときに「辺野古には基地はいらない」と想いを込めています。ささやかな意思表示ですが。
うらやましいですな〜
慰霊の日が近くになりましたね。
基地の移転は、沖縄の方々の責任ではなく、むしろ私たち本土の責任だと思います。
私たちがはっきり意見を述べないといけない。
私は二見情話を唄うときに「辺野古には基地はいらない」と想いを込めています。ささやかな意思表示ですが。
Posted by たる一 at 2010年06月21日 18:12
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。