
元気な風

宮崎道路の料金所出口にひいてあった車を消毒するシートにはまず驚いた。
ホテルやお店も入り口にはマット式の消毒液がある。
ニュースでは県内の図書館が休みになったり、国際テニス試合の中止が伝えられていた。
「宮崎はどうなるんでしょう」
ある市民の切実な思いも映していた。
しかし町全体が暗く沈んでいるか、と思いきや昨晩歩いた繁華街では、ミニコンサートで農家への支援カンパを求めている元気な風も吹いていた。
飛び入りさせてもらおうか、と考えたほど。カンパだけにしたが。
全国から宮崎を励ます声も集まっているという。
元気な風が暗い雲を吹き飛ばしてくれると信じている。
2010年06月12日 09:28
Posted by たる一
│Comments(2)
│Comments(2)
この記事へのコメント
たるー兄さん、ご無沙汰してます。
口蹄疫は熊本も対岸の火事じゃなくて、畜産の方々は対策に必死です。
勤め先でも宮崎への募金をしたりしてます。
早く終息してほしいですね。
それから、先々月に山本さんが八重山古典民謡のお師匠さんと一緒に熊本でライブされました。
とても素敵な小浜節を唄われました。
口蹄疫は熊本も対岸の火事じゃなくて、畜産の方々は対策に必死です。
勤め先でも宮崎への募金をしたりしてます。
早く終息してほしいですね。
それから、先々月に山本さんが八重山古典民謡のお師匠さんと一緒に熊本でライブされました。
とても素敵な小浜節を唄われました。
Posted by まえこ at 2010年06月13日 19:14
こちらこそご無沙汰してます〜
昨日通過したえびの市の牧場に牛が見えて、思わず手を振りたくなりました。
農家のみなさんの苦しみはもちろんですが、人間の都合で殺生される家畜への思いをもっと私たちも持ちたいと思いました。
山本さんも頑張ってらっしゃいますね〜
まえこさんも頑張ってくださいね〜
金城先生にもよろしく!
昨日通過したえびの市の牧場に牛が見えて、思わず手を振りたくなりました。
農家のみなさんの苦しみはもちろんですが、人間の都合で殺生される家畜への思いをもっと私たちも持ちたいと思いました。
山本さんも頑張ってらっしゃいますね〜
まえこさんも頑張ってくださいね〜
金城先生にもよろしく!
Posted by たる一 at 2010年06月14日 10:46
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。