
時代の流れ
時代も変わるものだ。
工工四の作成は、最初ワードでやっていたが
そのうちエクセルが便利だとわかり、そちらでずいぶんお世話になった。
ところが、こんなソフトがあるそうだ。
http://www.pc-rs.com/flash/kunkun4/
うちこめば 音がでる。
エクセルに打ち込む前に、チラシの裏などに
工工四を書き込んで、三線で何回も弾き
それで打ち込んだら、一個音が飛んでいて
コピペで書きなおす、、、そんな苦労はもう過去のもの(笑)
打ち込んで、ポンとクリックすれば
タラタラタラタラララ・・・と自動演奏。
そのうち、唄って弾けば
工工四と唄が自動で記録されるようになるだろう。
三線の音もなかなかリアルに近い。
でも、ちょっとテンポの調整が難しい。
作者の方、ご苦労様です。
頼まれていた「美わしの琉球」を打ち込んでみましたので
興味あるかたはどうぞ。
http://www.pc-rs.com/flash/kunkun4/index.php?temp=qq2o8
工工四の作成は、最初ワードでやっていたが
そのうちエクセルが便利だとわかり、そちらでずいぶんお世話になった。
ところが、こんなソフトがあるそうだ。
http://www.pc-rs.com/flash/kunkun4/
うちこめば 音がでる。
エクセルに打ち込む前に、チラシの裏などに
工工四を書き込んで、三線で何回も弾き
それで打ち込んだら、一個音が飛んでいて
コピペで書きなおす、、、そんな苦労はもう過去のもの(笑)
打ち込んで、ポンとクリックすれば
タラタラタラタラララ・・・と自動演奏。
そのうち、唄って弾けば
工工四と唄が自動で記録されるようになるだろう。
三線の音もなかなかリアルに近い。
でも、ちょっとテンポの調整が難しい。
作者の方、ご苦労様です。
頼まれていた「美わしの琉球」を打ち込んでみましたので
興味あるかたはどうぞ。
http://www.pc-rs.com/flash/kunkun4/index.php?temp=qq2o8
2010年05月23日 10:02
Posted by たる一
│Comments(6)
│Comments(6)
この記事へのコメント
暫くご無沙汰してました。 実はパソコンの調子が悪くてキーボードを変えて漸く使える様になりました。
早速 うるわしの琉球聴いて見ました。遣いこなせば色々出来るんですね。私には無理ですけど・・・、プリントして弾いてみます。有難うございました。
早速 うるわしの琉球聴いて見ました。遣いこなせば色々出来るんですね。私には無理ですけど・・・、プリントして弾いてみます。有難うございました。
Posted by 藪椿 at 2010年05月23日 12:15
藪椿さん
おひさしぶりですね~
尺は、ひくい尺で弾いてくださいね。
梅雨のような雨が続きますが、お体大切に~!
おひさしぶりですね~
尺は、ひくい尺で弾いてくださいね。
梅雨のような雨が続きますが、お体大切に~!
Posted by たるー at 2010年05月23日 20:06
たるーさん
時代の流れ、やいび~~さや~~
本当ににふぇ~で~びる
尺はひくい尺ですねえ・・・
時代の流れ、やいび~~さや~~
本当ににふぇ~で~びる
尺はひくい尺ですねえ・・・
Posted by MAGI at 2010年05月25日 15:40
美わしの琉球、工工四は簡単にしてあるから もし音が必要なら、埋めていってくださいね〜
Posted by たる一 at 2010年05月27日 11:11
おー、今見つけました。使ってみたのですね!わたしはMac使用なのですが、どうも音が出ないのです。。。今度PCで再生してみようと思います。
時代の流れはすごいですね!
時代の流れはすごいですね!
Posted by mamemama at 2010年06月03日 23:15
おしえてくれてありがとう。
いろいろ改善してくれたら使えるソフトだね。
時代は流れていきますよ。
いろいろ改善してくれたら使えるソフトだね。
時代は流れていきますよ。
Posted by たるー at 2010年06月07日 06:21
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。