QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 12人
てぃーだブログ › たるーの島唄人生 › よちよち五年め

よちよち五年め


今朝も冷えたがよい天気だ。

今年をいろいろ振り返ると、いろいろあった年だと感慨深い。

たくさんの方にお世話になり、たくさんの勉強をさせてもらった。

小生の勉強の場のひとつ「島唄まじめな研究」。
今年10月で丸四年を迎えた。

二年まえに亡くなった胤森弘さんの手法をお借りし、わからない所は師匠のお手をわずらわせてしまいながら、いろいろな辞書や本、そして沖縄の友人にも質問をぶつけながらやってきた。

よく四年も続けることができたものだ。

胤森さんは二年前に亡くなった方だが、広島の「唄三線界」には計り知れない影響と宝物を残してくださった方。

少なくとも小生は、師匠に師事する以前、胤森さんの本はバイブルだった。

はじめ胤森さんの講座を聞いても、なにをいわれているのかちんぷんかんぷん。

「この長母音『ee』を含む『tee』は『ti』と『ja』の融合したもので…」とか言われても全く??
リクエストしてみた。

自分たちがやってるエイサーの曲。

細かく辞書のコピーをたくさんつけて訳が郵送されてきた。

目から鱗が落ちるとはこのことだった。

ポロリ。

毎日彼の本を読みふけり、最初頂いた本はボロボロになってしまった。

それから何冊かいただいたり、喫茶店でお話をうかがったり。

頂いたものを、お返しする術もなにもないのだが、せめて自分なりに調べて自分の唄の肥やしにできたらよいなと思いはじめた「研究」。

たくさんの知らない方たちから質問やはげましのメールをいただいている。

亡くなった胤森さんに転送する方法があれば、送っていっぱい質問もしたいことがある。

できないのが残念だ。

新しい年もまた胤森さんをしのびつつ、よちよちと勉強続けていこう。



2009年12月24日 11:00
Posted by たる一
Comments(6)
この記事へのコメント
思いは引き継がれていくんですね。
これからも、読ませていただきます。
Posted by 相互リンクSHOW at 2009年12月24日 11:30
そう、たんめーの想いはみんなの中に。
メリークリスマス☆
Posted by 男前 at 2009年12月24日 23:33
たるーさん

唄の意味を読み方を、
お勉強させて頂いています。

メリークリスマス~☆
Posted by かよちん at 2009年12月25日 00:19
相互リンクSHOWさん

ありがとうございます。
Posted by たるー at 2009年12月26日 16:08
男前~

メリー。。終わってしまった。

タンメーの思いをみなさんが引き継いで
いっていると思いますよ~

大切にしましょうね。

よいお年を!
Posted by たるー at 2009年12月26日 16:10
かよちん

意味と読み方は大切だからね~

タンメーというおじい、会わせたかったね。

よいお年を~
Posted by たるー at 2009年12月26日 16:11
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。